お家のリフォーム 『1階トイレの手直し』 | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

7月12・13日で、1階トイレのリフォームが終わりました。


工事後のハウスメーカーの監督さんの検査により、元のパネル上部にあった「桟」の場所(手すり取付部のすぐ下)の壁紙に線が出てしまったとの事。




上の写真では、中央上に見えていますね。
パテをし直して、壁紙を貼り直すそうです。

24日に、ハウスメーカーの監督さんと工事店の方々がみえ、


器具を取り外し、西側と南側の壁紙をめくり、パテをし直してから、しばし時間を置いてから


(北の窓側は目立たなかったのか、そのままですね。)


壁紙を貼り直しました。




上の写真を前のと見比べると、線が消えたかなニコニコ

これで、工事完了の書類にサインして終了。

と思っていたら、1時間後にハウスメーカーの営業さんから電話があり、国への補助金申請用の写真撮りと併せて完了後のアンケートで、明日26日に伺いたいとの事。

アンケートでは『洗面化粧台』について、ちと意見をつけようかな口笛

「新しい洗面台」


「前の洗面台」

新しいのは、横幅が1メートルになり、広さは感じますが、顔を洗う時に、頭が前に当たるチュー
… 前のは、真ん中が空いているので当たらなかった。
それに、洗面台の手前の傾斜が緩やかで、洗面台の水が手前に飛び散る。
この2点は、嫁ちゃんも同意見ビックリマーク

『TOTO製品』ですが、製品を作る設計段階で問題にならなかったのかはてなマーク
これまでに設置した方から、同様の意見が出ていないかを聞いてみようウインク