嫁ちゃん実家の漏水 (*_*) | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

昨年からたまにエラー表示が出ていた、嫁ちゃん実家の「給湯器」🚿
スイッチを入り切りすると使えていたのが、今年に入ってから「エラー表示」のまま。(お湯にならないえーん
嫁ちゃんが特に何も言わないので放っておいた。
3月にガスの点検が有ったようで、ガス漏れ等の異常は無いとの報告書に併せて、給湯器の設置経過年数と共にお知らせが入っていた✉

給湯器の交換を考えなきゃと思うようにニコニコ


さて、ほぼ毎週土曜日(たまに日曜日)に嫁ちゃん実家のポストを見がてら、少しだけ家の風通しに行っています車DASH! 
(たまに義兄のホームへ行きますが、いまだにコロナ対策で、玄関先でしか会えないので、自分は近くのコインパーキングで待機車

先月4月6日の10時半頃に実家に行った時は、特に問題が有りませんでしたが、13日に蛇口をひねっても水が出ないびっくり
もしやと思い、水道メーター横の止水栓を触ったら閉まっていた。はてなマークはてなマークはてなマーク

止水栓を開けて、
水道側の蛇口を開けたら水は少し出ましたが、給湯器側の蛇口を開けても水が出ない。

家の外周りを見に行ったら、地面から給湯器へ立ち上がる所で水が吹き出ていた波


先ほど開けた止水栓を直ぐに止めて、「水道検針票」に掲載されていた水道局の連絡先へ電話電話

近くの指定工事店3店とダメな時の指定工事店組合の緊急連絡先を教えてもらい、先ずは指定工事店に電話をして、2軒目の工事店から昼過ぎに電話がもらえることになりましたが、来られるのが18時頃になるとの事。
コンクリートを割らなきゃいけないので、遅くなると音の心配がチュー
工事店のお勧めもあり、組合の緊急連絡先へ電話をする事に。

緊急連絡先を通じて、当番店?から電話をもらえた。
状況を話し、給湯器を使っていないのでキャップ止めで良いと伝えたら、15時に来てもらえる事にニコニコ

工事店を待っている間に、家の道路向の方がみえて、何時から水が出ていたのか判らないが、木曜日に止水栓を止めてくれたとの事🙇

さて、工事店の方がみえて、




立ち上がりの「チーズ管」で割れていた様です。
何もなく割れることは少ないので、「空き巣さん」が、裏に回った時にでも足を引っ掛けたかなぁ😂はてなマーク






前回(2月末)検針票の数値から『152㎥』程多いガーン

(この日、ポケモンGOの140円のチケットが買ってあったけど、ほぼ出来なかった😂)

後日に、工事店の方から、「修繕工事施工証明書」をポストに入れたとの電話を頂きました。

4月20日に実家に行ったら、「給水装置修繕届出書」が入っていました。



これを提出すれば、少しは(半額位)減額になるかな😅

所有者は義兄なので、連絡先は義兄のスマートフォンを記入して、22日に郵送すると共に、義兄に水道局から電話が有るかもと伝えました。

4月25日に検針があった様で、検針の担当部局から義兄さんに電話が有ったそうで、修繕届を提出済の事を伝えたらしい。

4月27日に実家に行ったら、25日付の検針票がポストに入っていました。


おおビックリマークビックリマーク
152㎥の使用で、『36,227円』(@_@)
義兄さんが入院・入居してからは、2ヶ月で1ないし2㎥の基本料金がま口財布 だったので、これはびっくりですね。

減免申請で、半額位にならないかなぁ😅

水道局から義兄さんに電話が有り、従来通りとはいかないので、少しだけ「ペナルティ」をとの連絡があたったそうです。

5月4日に実家に行ったら、水道料金の減免通知が届いていたポスト


あら〜びっくり

基本水量(20㎥)にプラス4㎥。
半額免除どころか、34,000も減額してもらえるそうですm(_ _)m

助かります
ありがとうございました🙇