介護・認知症に関心のない方は、スルーしてください🙇
当該ブログ『介護71』の記事のとおり、今年の9月1日に、嫁ちゃん母様の「要介護認定変更の調査申請」をおこないました。
昨年8月の「更新調査」で、『要介護1』から『要介護2』になり、その年の9月1日から3年間の有効期間でしたが、グループホームのケアマネージャーさんからのお話しにより、更新から1年で「認定変更調査」を申請することになりました。
一昨日(10月29日)に、嫁ちゃん実家のポストを見に行ったら![]()
『介護保険 要介護状態区分変更通知書』が届いていました📫
これまで『要介護2』だったので、『要介護3位』になるのかな
と思っていたら

飛び級で、『要介護4』
差出し日は、10月21日で、『変更日は10月20日』。
ですが
認定の有効期間が、『令和4年9月1日〜令和5年8月31日』までの1年間。
変更日より1ヵ月以上前からの『有効期間』になっていますが、グループホームからの9月分の請求は終わっているのに、金額が変更になったりするのかな❔ … グループホームからすれば、「要介護2」では無く「要介護4」の人のお世話をしていたのだから、手間が掛かっていると思うし、介護保険への請求も多くできると思うのですが😅
この日に一緒に届いていた、「新型コロナワクチンの5回目接種券」と一緒に『介護保険証』をグループホームへ持っていく為にグループホームのケアマネージャーさんへ電話
今は予約をすれば「母様との面会」も可能なので、母様にも会えることに
昨日30日の10時チョイ過ぎにグループホームへ到着

この日、10時から勤務のケアマネージャー兼スタッフのTさんだけで無く、母様がお気に入りのスタッフのNさんもみえましたね
なのに、母様は、朝からご機嫌が悪いらしい
その母様を車イスで玄関まで連れてきてくれましたので、嫁ちゃんとふたりして、手を振りながら「おはよう」と言うと、それほど機嫌が悪そうでは無い感じ
スタッフさんは室内に戻られ、玄関内で母様と嫁ちゃんの3人でお話し
美味しいって
… 初めて食べると言っていましたが、前にも持って行っていますよ🙂
日に少しあたりたいと言うので、玄関外のエントランスで、足や手を持ってゆっくり動かせての勝手なリハビリをしました😊
… 少し痛いと言いながら、頑張って手足を動かせてくれましたが、これがスタッフさんなら、怒鳴ったりつねったりしてるんでしょうね😓
そうこうしていた10時40分頃に、そろそろおいとましようかと思って、ケアマネージャーTさんに声掛けをしたら、「お時間があれば、もっとゆっくりしていってください。お散歩に連れ出してもいいですよ。」と
(ひとりの心配をしなくて良くなれば、その分他の人にかかわれてスタッフさんも楽になるのかな
)
断わる訳にもいかず、自分が母様の車イスを押して、近くまでお散歩👨🦼
その間に、嫁ちゃんは、ケアマネージャーさんに介護保険証等を渡しながら少しお話しをしてから、追っかけて来ることになっていましたが、なかなか来ない。
母様がぐずり始めたので、グループホームへ一旦戻ります。
母様が嫁ちゃんを見てご機嫌が治ったので、もう一度、3人でお散歩に
👨🦼
『撮影会』をしばし行なってから、グループホームへ戻ったのが、11時半過ぎ
スタッフさんにお任せして、グループホームを後にしました。
嫁ちゃんがケアマネージャーさんから聞いた話しでは、グループホームの掛かり付けの「整形外科医院」での「リハビリ」へ行けていないとの事
施設長さんが連れて行ってくれるそうですが、母様が行きたがらない
らしい
ケアマネージャーさんからは、「訪問でのリハビリ」を検討してもらえるそうです。
以前は、「要介護2」の介護費用を目一杯使っていると言われましたが、『要介護4』になったからなのか❔
使える介護費用が増えたのかな

車イスからクルマへの乗り換えが、出来るくらいに立てるように戻ると、新型コロナが落ち着いて、また外出が出来るようになった時に助かりますね。


