単なる愚痴なので(>_<)
嫁ちゃん母が一宮に泊まるようになって3週間。
今週も嫁ちゃんを最寄りの駅まで送った後に、2回、喫茶店で一宮モーニングしました



ただ、ここ最近、嫁ちゃん母が嫁ちゃんを自分の妹と間違うことが多くなったなぁ(・_・;)
7日の木曜日には、昼間に実家で3時間ほど留守番をしてもらい、自分の用事を済ませてきました(^^)v
この日は、昼前から出掛けるため、お弁当とお茶が冷蔵庫に有ることをメモに書いてもらい出掛けましたが、14時に帰ると食べてない

代わりに、カップうどんに粉スープをかけた状態で、冷蔵庫に入れてあった

うちに預かるようになってから、実家のIHヒーターのチャイルドロックがしてあるから、お湯が沸かせなかったかなとも思いましたが、やかんにお水も入っていなかったので、作り方が判らなかったのかな



8日、金曜日は、2回目の一宮の病院へ

この日の午後に、嫁ちゃん兄の件で、入院先の先生から呼ばれているので、お休みを取った嫁ちゃんも一緒に一宮の病院へ行きます



先に血液検査をして、検査結果がでた1時間後に診断

2週間前の診察時に心配された症状は、追加の薬のおかげなのか、良くなってきているようなので、「このまま様子を見ましょうと」。 … また、2週間後の予約をして、併せて、前の医院で処方されていた同様の薬も処方された

この時に、医師からは、この先どうするのか決まりましたか?と聞いていただけた。
介護認定の結果も踏まえて考えるつもりで有ることを伝えた。
診察時に、嫁ちゃん母から「目がチカチカする」との言葉で、同病院内の眼科も受診して、目の乾燥を防ぐ目薬を処方していただき、2週間後の内科の予約時間に併せて、眼科の検査・診察の予約をしてきました。
その後にランチをしてから、嫁ちゃん兄のお見舞いに



「慢性硬膜下血腫」で8月20日に緊急入院をした、嫁ちゃん兄ですが、そちらはもう治ったらしい。
他の検査をしたところ、肝臓に水と直腸にポリープを発見されて、この週の半ばから、内科病棟に移動している。
医師に会う時間が少し後なので、自分と嫁ちゃん母が先に一宮に帰宅。
帰路についた頃には、嫁ちゃん母は、自分の病院の事も息子の病院へ行ったことも忘れていました。
繰り返しの話しをするものの、『自我が有るため』、バカにされたと思えば、言葉が強くなるので、なかなか大変です。
こちらをバカにしているような発言も出たりするので、ついついこちらの口調も強くなりがちですが、思い直して、話題を変えるように(゜ω゜)
医師からの話しを聞いた嫁ちゃんが、夕方早めに帰宅しましたが、嫁ちゃん母は、今日一緒に行動していたことを忘れてた(◎-◎;)
嫁ちゃん兄の手術が、21日に決まった。
あら、翌日が嫁ちゃん母の病院の予約日だけど?? たいへんだ



嫁ちゃん兄が退院をしても、嫁ちゃん母とのふたり暮らしは無理の様なので、嫁ちゃん母をどうするのか考えなくちゃ。
介護認定の決定はいつになるかな?
それから施設を探して、見つかるのだろうか?
まだまだ、よく判らない介護

今日10日の午前に、嫁ちゃん兄のお見舞いに出掛けてから、実家でお弁当を食べて、食料品を買って帰宅

嫁ちゃんが、嫁ちゃん母に今夜、カボチャサラダを作らせました🎃