2月28日に行った際の3部構成、最終版です(^▽^)
結果としてこの日は名古屋駅経由であおなみ線を利用して、ポートメッセまで電車で出かけました🚃
事前の天気予報で、土曜日はお天気が良さげだったので、バイクで行こうかと、「NAT」や「ポートメッセ」&「リニア鉄道館」のホームページで、バイク駐車場を検索💻
ポートメッセのHPでは、北側にあった大規模駐車場(前はここの一部に無料でバイクが止められたみたい)はレゴランドの建設のために、使用できず、イベントの際は、離れた駐車場からシャトルバス利用とのこと。(バイクには触れず)
南側に立体駐車場と駅南側に駐車場があるようですが、やはり、バイクの駐車の事はどこにも載っていない。
リニア鉄道館がオープンした頃にクルマを止めた駐車場には、バイクを無料で止められる場所があったことを覚えていたので、検索しましたが、鉄道館の駐車場は周辺工事のためか?無くなっていました(@_@)
自転車のイベントも同時開催なので、バイクで行ってもどこかに止める場所は確保してあるだろうとは思いましたが、ウロウロするのが面倒だし、到着後は、建物内での時間が長くなり、バイクジャケットでは暑くなりそうなので、バイクで行くことはやめることに(^_^;)
当日朝、電車を降りて、歩いてオートメッセに移動。
メイン出入り口の北側の2号館前にバイクを含む無料臨時駐輪場がありました🚲 … 駐輪場が会場入り口に一番近い場所という おち(笑)
※会場入り口でいただいた、チラシの会場案内図に、駐輪場が載っていました(^^;)
そういえば、先週見たニュースで、名古屋市内の歩道駐車のバイクが問題になっていると📺
バイク駐輪場の案内表示が無かった事も原因か?ということで、やっと案内板の設置が始まったとのこと。 (栄の地下駐車場にバイクが止められることを初めて知りました)
民間駐車場にも、バイク駐車を求めるようですが、これは難しいでしょうね。
バイクを止められる所と、その案内がしっかりしていれば、ちゃんと止めるバイク乗りは多いので、是非!もっと推進してほしいです。
写真が多めになるのに、出だしで文面が長くなりました(^^ゞ
さて、ここからはブーススタッフ様、キャンペーンガール様の登場です📷
2号館と3号館をメインにウロウロして、撮らさせていただいた順に📷
個人撮影会でお会いしているモデル様達が、ブースインフォメーションや、キャンペーンガール、&アイドルステージに立っておられたりと …
なかなかタイミングが合わずに、会場を行ったり来たりとクルクル歩き回っていましたが、お会いできた時は楽しかった(^◇^)
ただ、大阪の会場に比べて、また、同じ会場で行われるモーターショーの時に比べて、飲食ブースが少なすぎ(+_+)
大阪メッセでは、その場で購入して差し入れが出来たけど、今回はせいぜい、自販機のジュースしか見つけれなかったなぁぁ~(^▽^;)
今回、お写真を撮らせていただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m