
猛暑日が予想される名古屋地方から、少しでも涼しいかな?っと、長野県伊奈地方へ
一宮ICを9時15分に入り(今年3月までは、通勤割引の関係で9時前に入っていたのが嘘のよう(^^;))
恵那山トンネル内で長野県に突入し、阿智PA着が10時30分 お店で、特茶とアクエリアスを補充

少し休憩後、飯田IC下車

県道18→22号線により、かの有名な?大鹿村へ
「塩の里」着が11時50分でした。

塩の里外観です。
ツーリングマップによれば、ジビエ料理がいただけるらしい……


と、いうことで、鹿肉の焼き肉定食と、お豆腐も有名らしく、やっこも付け、ついでにノンアルビール^_^; 宴会か(^o^;
焼き鹿肉の味は…う~ん 肝っぽい感じかな?
ここを12時35分頃に出発し、国道152号線で、高遠に向かいます

この道、高遠から南下は、セローとテネレで、1回ずつありますが、北上は初めて

大きな地震があると、日本列島がタテに割れちゃう中央構造線の関係で、磁場がゼロになっている「分杭峠」を通過して、道の駅「南アルプスむら」に13時25分にとうちゃこ(^^)


しろ桃ソフトクリームをいただきました。
さて次は、14時に出発💨 杖突街道経由で諏訪湖を目指します。

杖突峠

杖突峠付近から見えた、茅野市街地
15時に諏訪湖の間欠泉センター着。

15時30分の間欠泉を見させていただいてから、県道14号線で伊北ICを目指します🚲💨

無事に伊北ICから中央道に乗り、恵那峡SAで休憩をとり、一宮市着が18時45分の、走行距離425㎞のソロツー終了でした(´▽`)
このコースで、途中に林道を入るのは、自分にはやっぱキツそう(>_<)