前回、こんな記事をアップしました。

 

 で、ヒコちゃんは透析患者です。


 なので、チョットした事で病気で亡くなってしまうかもしれません。


 インフルエンザやコロナなど、本当に怖いです。


 で、


 老後の準備の一つとして、終活をすることにしました。


 先日予約をして、本日、朝から葬儀の会社に行ってきました。


 で、本当に何もしない(火葬だけ)は、約25万円ほどかかるそうです。


 それに、書類などの手続き・葬儀場の貸し出し(宿泊場所も込み)・葬儀場から火葬場までの送迎など

・棺桶・お花なし・などなどを込みでのものでは約50万円ほどかかります。(病院から葬儀施設までの送迎や2日目以降のドライアイス代は別とかかる)


 病院から葬儀場までは、有料なんだそうです。


 知りませんでした。


 お坊さんを呼ぶと、それに約25万はかかります。ガーン


 結構、お坊さんってお金かかるんですね。ビックリです。


 お花をつけるとさらに値段が上がっていきます。


 他にも、精進落としの金額や、お返しの品なども別途かかります。


 プランもこれ以外に色々とありました。


 色々と直接葬儀屋さんに聞くことができたので、よかったです。


 

 その後、2人で本屋さんへ行ってきました。


 葬儀の後には、どんな事をしなくては行けないのか?


 と言うことになって。


 本を購入してきました。





 ヒコちゃんは、ふむふむと読んで納得していましたが、肝心の私が頭に文字が入っていかなくって。キョロキョロ


でも、亡くなった後、ものすごく沢山の事を申請しないといけなくて。


母が亡くなった時は、妹と父に任せっきりだったので、改めて驚いてしまいました。



 とりあえず、一番最後のページには、色々と書き込むところがあったので、それをまずは少しずつ書き込んでいければいいなぁと思っています。


 そして、ヒコちゃんとしては、家族葬の様な小さな規模の葬儀でいいそうです。(私も同感です)


 今後は、そう言う事を2人で確認しあって行こうと思っています。




 さて、話は変わりますが。


 本日精神科の受診に行ってきました。今の様にアラブの商人(主治医)に診察をしてもらい、いつもの様に診察室を出ようとした時のことです。


 突然、アラブの商人から、


「4月からは別の先生が担当します」


えぇえ〜!!!!!!?ガーンガーンガーンガーンガーン


 もう、衝撃で。


 言葉が出ませんでした。


 本当にショックです。


 ヒコちゃんは、


「別のところでやるなら教えてください」


と、言いましたが、


「そもそも外来をやるかも分からないので・・・」


との事。


・・・。



 で、家に帰ってきて、ただいま、落ち込んでおります。


 約9年間観てくださっていた主治医です。


 寂しさやら、不安やら・・・


 3月までは、診てもらえるそうなのですが。


 本当に残念です。


 新しい主治医の先生とは、うまくやっていけるのでしょうか?


 不安です。ショボーン