備蓄 | はぜさんのブログ

はぜさんのブログ

中国ドラマや映画の事、毎日のささいな出来事など。


徒歩3分のところにスーパーがあるわが家🏠。
今回のことをきっかけに、これまであまりしたことのない生鮮食料品の備蓄を始めました。


やってみてわかったのですが、生鮮食料品を保存するのって結構手間がかかるんですね滝汗
お肉に下味をつけ、お魚は水気を取り、野菜は洗って用途別にカット…それらをラップや密閉袋に入れて冷凍庫へ。メ、メ、メ、メンドクサーイおーっ!

最近ようやく慣れてきましたが、要領が悪いせいかそれなりに時間がかかっております時計
その分料理を作る時には確実に時短になっているので、今後も続けていきたいとは思っていますけどニヤニヤ


 
さて、今回はそんな備蓄初心者の私がコレ優秀だなーと思った、そのまま食べられて備蓄にもおすすめな食品をご紹介しますニコニコ


まずは『豆乳』です上差し普通過ぎ!?

  
多くの栄養成分が含まれている豆乳ですが、特に「大豆タンパク質」は体内での吸収率が驚きの95%だそうです目あまりピンとこないけどほっこり

吸収速度は牛乳タンパク質に比べて遅いのですが、裏を返すと腹持ちが良いということになります。
その上満腹中枢を刺激するので、ダイエットにももってこいですOK

私は大腸検査の前日は検査食ではなく豆乳を飲んで空腹を紛らわせていますデレデレ(朝食だけうどんなどを食べます)。
前日から食べる量を減らしてなるべくお腹を空っぽに近い状態にした方が、検査前のアノ苦行叫びが楽になる気がするのです。経験者の方はご存知かと思いますが、ホントに辛いですよね‥笑い泣き
 
    
そんな豆乳の消費期限がかなり長いことをこの度初めて知りました。(メーカーや種類によって差があります)
先日購入したばかりのキッコーマンの調整豆乳の消費期限がこちらです👇🏻。



未開封なら2020年9月8日まで、ほぼ5ヶ月間も美味しく飲めるってすごいガーン
それも常温で保存可能です拍手
ということでウチでは現在3本程度を備蓄しながら使っています。

   
苦手な方も多いようですが、クラムチャウダーにすると大豆っぽさを感じにくいようなのでオススメです。息子も気付かず食べていますニヤニヤ

👆🏻これよく使います。
(HPから写真お借りしました)



もうひとつは崎陽軒のシウマイです。

  
私にとっては子供の頃からCMでお馴染みの横浜のソウルフードですが、10年ほど前に全国展開をやめ、現在店舗があるのは関東の一都四県だそうです。(訂正:正しくは関東の一都三県と静岡県でした。失礼致しました)
経営理念にある「真に優れた「ローカルブランド」をめざします。」ってなんだかかっこいいお願い

    
なので、すぐに手に入らない地域の方には申し訳ないのですがショボーン紹介させていただきます

  
備蓄におすすめなのは『真空パック シウマイ』です👇🏻。

(HPから写真お借りしました)

   
記載の通り、5ヶ月間常温保存できます拍手
私が購入した15個入り✖️2パックは1230円(税込)で、値段は一般的な『昔ながらのシウマイ』と同じですね。安定の美味しさも嬉しいですもぐもぐ



  
そして最後はこちらです👇🏻。


春日井製菓の『グリーン豆』です。
備蓄というよりも、この昔ながらのお菓子に現在ハマっていますもぐもぐ
おやつにもお酒のつまみにもなりますよお茶日本酒
ちなみに先日(3月末頃?)購入したこの商品の賞味期限は2020年9月18日とかなり長めでした。そんな感じしますよねにやり



まだまだ他にも備蓄に便利な美味しい食品、たくさんありそうですね爆笑
引き続き消費期限や賞味期限を観察しながら買い物しようと思います。



ナイフとフォーク昨日のご飯
     エビチリ
     南瓜のそぼろ煮
     キュウリのピリ辛浅漬け


ニコ昨日の中国語学習
     動画    20分
     検定テキスト  30分