レンジで鍋いらず 高菜パスタ | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

仕事を家出していて
お昼ごはんをパパッと食べたいときは
卵かけごはんか、
レンジパスタ。

レンジパスタは、鍋がいらないのですごく手軽。
なのにちゃんとアルデンテでおいしいんです。
初めて作った時に、感動しました!

2人分とか作るなら鍋の方が早いけど
1人の時はかなり重宝します。

100均では専用容器も売ってますが、
私はグラタン用の長方形の耐熱皿で作ります。

今日はおいしい高菜漬けがあったので、
刻んでパスタの具にしました。
サトイモの煮物も入れて具沢山の和風パスタに。




高菜は九州ではメジャーな漬物で、
野沢菜漬けと似ています。


高菜チャーハンならぬ、高菜パスタ。
漬物の旨味と程よい塩分がオイルでまろやかになって、とっても合います!

材料
パスタ100g
高菜漬け 適量
サトイモとそぼろの煮物 適量
オリーブオイル 大さじ1
水 250ml
塩、こしょう、すりごま、顆粒和風だし

※彩りでゆでたスナップエンドウと、
ラディッシュの塩もみ

作り方
1
パスタを半分に折って、耐熱皿に入れる。
高菜を細かく切ってパスタの上に乗せ、サトイモとそぼろを乗せる。

2
水250mlと顆粒だし少々、オリーブオイル大さじ1を入れて混ぜて味をなじませ、電子レンジで600ワットで9分半加熱する。
(水はパスタにかぶるようにしてください。私の容器が厚手なので今回の加熱は9分半ですが、薄い容器なら8分強くらいで大丈夫なはず)

3
でき上がったら全体をよく混ぜて、
味見をして塩少々で味付けし、
すりごまを振りかける。
彩りの野菜をのせたら完成!


作ったお皿でそのまま食べられるので
洗い物はお皿1枚。

結構お水をたくさん入れますが
加熱後にかき混ぜると
不思議なくらいお水もなくなり、
スープパスタではない、
ちゃんとしたパスタが出来上がります。

サトイモも薄味で作っていたので
いい感じで味が馴染んでおいしい〜。

加熱時間は各家の電子レンジで、
多少変わると思うので
様子を見ながらベストな時間を
見つけてください。

パスタと水分とオイルの量が合っていれば
味付けや具材は自由にアレンジできます。

すごく簡単なので、
バターとキノコと麺つゆとか、
ツナとキャベツとか
いろんな具で作ってます♪