オレンジと豆乳のソルベ | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

暑い。。
最近少し涼かったですが、やっぱり暑い…。
だから暑さを吹き飛ばしてくれるおやつを!

フルーツのソルベ
以前紹介したキウイのソルベを
オレンジにアレンジ。

オレンジと豆乳のソルベ
{C84D2F02-B85C-43F0-9BCB-C374F8B6638F}


オレンジの半分は、ブレントテック(ミキサー)で全体をなめらかに。残り半分は、小さく刻んで食感も楽しめるようにします。

作ってみて分かったのが、
少し酸味があるフルーツの方が合うと言うこと。
柑橘系には全く酸味がないものから、
酸味があるものまで
いろんな種類があると思いますが
やや酸味がしっかりした柑橘系を
選ぶと良いと思います。

例えば甘夏とか、グレープフレーツとか。
一方で
ネーブルとかは少しパンチが足りないかも。

酸味がないものの場合は、
レモン汁を少し加えるとバランスが取れます。

しっかり酸味がありつつ
がっつり甘みを入れると
夏の暑さが吹き飛ぶ
ひんやりデザートになります。


材料
オレンジ1.5個
豆乳 200ミリリットル
ミント ひとパック
レモン汁 小さじ1.5
はちみつ 大さじ 4.5

 材料
1)オレンジの皮をむき、半分は中身を細かく切り、半分はブレンドテック用にざっくり切る。ミントは細かく切る。ブレンドテックに、豆乳とブレンド用のオレンジを入れ、ブイーンとブレンド。全体をジュースのようになめらかにブレンドする。

2)保存容器に、残りのオレンジ、ミント、蜂蜜を加え、蜂蜜が溶けるようによく混ぜる。

3)冷凍庫で冷やし固める。固まりかけの時に一度混ぜるといいとよく書いてありますが、完全に固まってからでもフォークで簡単にほぐせます。

蜂蜜が重みで下のほうに固まっていることが多いので、全体の味が均一になるように、よくフォークでほぐしながらかき混ぜます。

完成!
一度ほぐしてしまえば
後は冷凍室に保存しておくだけで
いつでもシャリシャリのソルベが楽しめます。

ハチミツをたっぷり入れて作ると、
いちいち冷やすときに途中で
かき混ぜしなくていいんです!
例えば、夜に作って朝まで1度もチェックできなかったり、と言うこともよくあります。
そういう時にはちみつたっぷりで作ると、完全に固まったあとにフォークで簡単にシャリシャリにほぐせるのでとても重宝します。

全く関係ないですが、
本日はルンバはとっくに戻れませんでした…。
うーん。なかなか難しいですね。



いつもありがとうございます!
おいしそう花と思ったら

青菜を押してください。
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村