豚ばら肉と厚揚げのボリューム炒め | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

引っ越してから、
近所にご飯を気軽に食べに行く店が
なくなって、がぜん自炊率が上がってます。

特に平日のご飯を
パパッと作るのは
これからレシピを増やしたいところ。

今回は 
玉ねぎと豚ばら肉の厚揚げ炒め。
{C7356C09-4A76-4093-A505-1B938225B28D}



どれも安い材料ですが、
厚揚げでボリュームが出るので
お肉も少なめでも大丈夫。

夏なのでめんつゆとポン酢を半々くらいで
さっぱり作ります。

材料
豚ばら肉 150グラム
玉ねぎ 1個
厚揚げ 小1個
大根の葉っぱ 少々(お好みで)
めんつゆ(3倍濃縮)、ポン酢、ごま油

作り方
1)玉ねぎをくし切りに、バラ肉を食べやすい大きさに切る。厚揚げは1.5センチ厚くらいに切る。
油が気になるなら、切る前に湯切りか、キッチンペーパーで押さえて取る。大根の葉っぱは、小口切りにする。

2)フライパンでバラ肉を炒める。油はバラ肉から出るので引かないでも平気です。一旦肉を取り出し、玉ねぎを炒めて取り出し、厚揚げを入れる。

3)厚揚げがこんがりしたら肉と玉ねぎを戻し、大根の葉っぱを入れて、めんつゆ大さじ1、ポン酢大さじ1を入れて全体を絡める。
味が薄いならめんつゆとポン酢を足す。

完成!
厚揚げが崩れないように、
具材をバラバラに炒めて、厚揚げを入れた後は
さっと味を絡めるくらいにします。
簡単だけど、ご飯が進みます!


いつもありがとうございます!
おいしそう花と思ったら

青菜を押してください。
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村