あけまして、おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
さてさてー、
年末はブログのことを完全に忘れて、
一週間ぶりくらいの更新です

お正月は少しだけ手作りおせちを作りました。
忘備録的にもアップしたいのですが…
それはまた後日!
今日は今年注目!の野菜
ケールのサラダです。
ケールというと、
やっぱり青汁のイメージが。。
栄養はあるけど
味は青っぽくて飲み(食べ)にくいんだろうな
…的な。
ところがどっこい(←古い)
葉っぱそのものは、めちゃおいしいんです!
フリルのいっぱいついた濃い緑もかわいい。
チョップドサラダなど
最近話題のオシャレ系
海外発サラダにもよく入ってます。
わたしもそういうサラダで
ケールっておいしいんじゃん!
と気がついたひとり。
しかも、サラダ用ケール
ちょくちょくスーパーで見るようになってきました。
緑黄色野菜の王様。
スーバーフードで
栄養もたっぷり。
肝心の味は、
ちょっとナッツみたいな風味というか、
菜の花系の味というか…
アブラナ科だからですね。
わたしはアブラナ科大好きなので、たまりません!
意外に青臭さは気になりません。
歯ごたえもしっかりめ
食べ応えもあるからダイエットにもよさそう。
今回は、
細かめにちぎって
紫トマト、人参ラペ、カブのグリルと一緒に
サラダに!
具沢山ボリュームたっぷりで
1品でおかずにもなる感じにしました。
材料
ケール 1/2袋
レタス 1/2個
人参 1/2本
ミニトマト(紫と黄) 合計5個くらい
カブ 1個
ごま
塩、レモン汁、オリーブオイル
作り方
1)人参をマッチ棒くらいの太さに切って、塩で軽く和える。ミニトマトは半割りに。ケールとレタスはちぎる。
2)
カブは食べやすい大きさに切って、フライパンでオリーブオイルで焦げ目がつくまでじっくりグリルする。
人参は面倒なら塩で必ずしも和えなくてもいいです。やっておくと、しんなり感がでて、味の一体感がでます

カブも面倒ならグリルしなく切るだけでも美味しいけど、グリルすると甘みが出て、ご馳走サラダ感か増します!
3)全ての材料をボウルに入れ、オリーブオイル大さじ1/2で全体を和え、塩小さじ1/3とレモン汁少々で味を整える。ごまをちらす。
かんたーん!
ケールは炒めても美味しい予感がします。。