お湯につけるだけのふんわり鶏レバー | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

飲んべえで珍味好きです。

もちろんレバーペーストも大好き。

 

でもレバーは私が手を出してはいけないと思っていました。

 

どうせ臭くなるんだろうな、

(臭みを抜くときに使うと聞く)牛乳も常備していないしな。

新鮮なレバーはなかなか手に入らないしな。

 

などなど。

 

でも下で紹介している

BENTO日和さんのレシピを見ていたら

ふつふつと作ってみたい欲が!

 

だって水にさらして、お湯につけるだけ

ですよ!!!!!

 

なのでトライしてみました。

お湯につけるだけの鶏レバー

 

 

結果…初めてでもちゃんと

ふっくら臭みなくできました!

 

おつまみにはたまりませんね。

レバーには鉄分、アンチエイジングにいいビタミンA

脂肪の代謝を助けるビタミンBもたっぷりなので

女性には嬉しい食材。

 

今度これで、レバーペーストに

トライしてみたい、、、

 

後日追記

レバーペースト活用の

ピーマンとレバーのトーストはこちら。

 

材料

・鶏レバー…1パック(200〜300gくらい)

 

作り方

1)鶏レバーを一口大に切り、塩大さじ1を入れた水500mlに40分くらいつける。

 

2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、レバーを入れて1分くらい火を入れた後、

火を消して、フタをして20分放置する。

 

たったこれだけです!

BENTO日和さんに習って

ガラムマサラ塩でいただきました。

 

保存時は、保存容器に入れて、

茹で汁でひたひたにして、冷蔵庫に。

でも塩分なしなので、日持ちは期待できません。

翌日には食べたほうがいいですね。

 

ちなみに一度臭みを取ってあるので

2で使った茹で汁は臭みがなく、保存用に使ったもの以外も

スープストックの代わりに使いました。

コンソメを足して使いましたが、

レバーの臭みはなく、

コクが出ておいしかったです!

 

BEBTO日和さんのおかげで

レバーレシピデビューできました!

 

ありがとうございます!

BENTO日和さんのレシピはこちらです⬇︎