つくりおきで作る、ワンパクサンド | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

こんばんは。

昨日紹介した、つくりおきにんじんラペとなんちゃってコールスローを生かした
ワンパクサンド作りました!



ワンパクサンド好きだな…と思いました?

はい好きですちゅー

以前も作ったけど、 
前回は流行に乗ったので、
材料をわざわざスーパーで買って作ったので、
そこそこお金が掛かりました。

前回作って思ったこと。
家にあるもので絶対おいしくできるな…これ!


なので、
今回は、家にあるものだけで作ってみます。

ワンパクサンド自体は
野菜がたっぷり食べられるので、
かなりお気に入りのメニューなのです(力説!)

きょうびあんなに野菜をなかなか食べられないからね。

しかも美味しいから、
「グリーンサラダがメイン」なんて食事で
「…結局全然足りないんですけど!!!」
なんてありがちな不満が起きないので
私の気持ちも満足。

やっぱ、無理はできない!っす。

ということで本日のワンパクサンド

{CD98578A-EEA0-4A1A-8487-908E13CBE316}




具材は…(★はつくりおきメニューです)
・にんじんラペ★
・なんちゃってコールスロー(キャベツ)★
・トマト
・ズッキーニ
・塩麹鶏ムネ肉のスライス★
・きゅうりのピクルス★
・とろけるスライスカマンベールチーズ
・6枚切り食パン
・マヨネーズ、マスタード

具材が多いように見えて、
実はほとんど作りおき。
料理もほとんどしてません口笛

作り方
1)トマトを輪切り、そのうち半分を更に半分に切る(半月の形)。ズッキーニはスライスしてフライパンでこんがり焼く。キュウリは縦半分にスライス(大きいならさらに半分に)。

2)パンを半分の厚さに切って、
一方にチーズを乗せて、トースターで両面焼く。
(我が家は魚焼グリルなので、
ひっくり返したあとチーズを載せます)

3)パンが焼けたら取り出し、
チーズが乗ってない方に
マヨネーズマスタードを塗る 

4)キッチンペーパーを大きめに敷き、
3のパンを乗せ、ズッキーニ、肉、トマト、
ピクルス、にんじん、コールスローを乗せる。
最初はなるべくフラットになるように。
あとの方はできる限りこんもりと!
多すぎないか?と思っても大丈夫!
とにかくこんもりと!


5)チーズを載せたパンを載せ、キッチンペーパーで包むようにしながら、ぎゅっと押さえてサンドイッチに。

あとはペーパーごと切る。
美しい層になったワンパクサンドが完成!

コツは、パンに最初にのせる具材は、
なるべく水分が出てこないものにすること。
トマトとかをうっかり乗せると、
パンがびちゃびちゃになって、
残念な仕上がりになりますチーン

あと、トマトを輪切りと半月型に分けたのは、なるべくフラットに敷き詰めるため。このほうが組み合わせて、フラットに置けるのです。

作り置きだと、どれもそれぞれ味がついているのですが、これがまたサンドがおいしくなる!

今回もボリュームありすぎて
食べるのが大変だけど、
今日も美味しかった!!


ブログランキングに参加しています!

よければ1日1回、
画像をぽちっとお願いします。




にほんブログ村 料理ブログ ズボラ料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村