間際で移植延期となった日の2日後、凍結確認とOHSSの診察で受診しました。

 

エコーでは、まだ卵巣が左右ともに5-6cmあるが、お腹に溜まった水は減っているとのことでした。

 

 

そのあと診察で、最終的な凍結結果のお話がありました。

 

今回、最終的には3つの胚盤胞を凍結できました。

 

採卵後5日目時点で良好胚盤胞はうち1つしかなかったので、どうかなぁという感じです。

 

もし次回採卵するなら、その1か月前から胚質改善のサプリ(カルニチン)を飲みましょう、とのことでした。

 

「でも、きっとこの3つで大丈夫です!」と励ましてくれましたが…

 

 

みなさん「グレードは関係ない!」とおっしゃっていますが、やっぱりAがついたたまごちゃんズを一気にGETされている方を見るとすごく羨ましいです。

 

でも、5日間頑張って成長してくれた胚盤胞ちゃんを信じて、できる限りのコンディションでお迎えするしかないですよね。

 

 

今後のスケジュールは、まず1週間以内には採卵後の初生理が来るだろうとのこと。

 

そしてさらに1周期お休みしてから移植周期に突入です。

(年末年始の病院お休み期間だから?OHSSだから?聞きそびれました)

 

私は薬を飲まないと生理が来ないので、プラノバールを処方してもらいました。

 

生理18日目から1週間服用とのこと。

 

そしてリセットが来たらD3からエストラーナテープの貼り貼りSTART、D14で内膜確認の診察という流れです。

 

もう次はこのD14診察まで病院ナシです。

 

移植は1月下旬~2月上旬くらいかな。めっちゃ先やーーーん。

 

 

 

ここまで怒涛の受診ペースだったので、なんか病院の予定がないのが逆に違和感です。

 

不妊治療中という境遇さえ忘れてしまいそう・・・笑

 

 

クリスマス~年末年始は好きなものを食べて飲んで!楽しんでやる!!