診察に行ってきました。

 

私はてっきりエコーで子宮の回復状態を診てもらえると思っていたのですが

手術で取り出した組織の病理結果(胞状奇胎でなかったかなど)を聞くだけでした。

 

術後ちょうど2週間ですが、まだ少し茶色の出血が続いていることを相談すると

鮮血じゃないなら様子見とのことでした。

 

また、私は排卵しにくい体質なのでまだ排卵のためのホルモンが増えておらず

出血が続いている可能性が高いらしい。

 

以前、看護師さんから「術後1回目の生理は自力がオススメ☆」と言われましたが、

薬でホルモン補充して生理を起こすことになりました。

 

当日からプレマリン、そして1週間後からルトラール服用です。

 

そしてリセットが来たら、もう1周期お休みしつつ治療計画を立てて、

その次から移植周期です。

やっぱりお休み期間長いなぁ…絶望

 

 

移植①は化学流産、②は稽留流産と、着床はしているので、

「あとは元気なたまごちゃんを移植するだけですね!」とのこと。

 

残っている最後の一人は6日目5BBちゃん。

先生曰く、「移植2の5日目3BCちゃんと確率的には同じくらいですが、

もちろん可能性はありますよ!!!」らしいです。

 

今回だめだったら、また採卵から。今回で決めたいところです。

 

 

エコーがなかったのは少し不安ですが、今回の妊娠・流産は一区切り。

 

気持ちをしっかり入れ替えて、次のたまごちゃんをしっかり受け止めるべく

体調を整えていきたいと思いますうさぎのぬいぐるみ