2018年MyBest5 第1位「ミサゴ鯉を食すシリーズ」 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

2018年MyBest5 第1位「ミサゴ鯉を食すシリーズ」 タカ目タカ科

いよいよ2018年も大晦日。あっという間の一年でした。
今年前半は順調だった蟲見でしたが、7月に入ってすぐにアキレス腱を断裂して以来、入院-リハビリと続き、ボロボロの後半でした。
でもまあ、何とか一年を終えられ、ホッとしています。

さて独断と偏見による2018年のBest5ですが、第一位には1月にお伝えした「ミサゴ鯉を食す」のシリーズとしました。

2018年1月20日「ミサゴ 鯉を食す」
2018年1月21日「ミサゴ 飛び出し」
2018年1月22日「ミサゴ 飛翔シーン」
2018年1月23日「ミサゴ 着地」
2018年1月24日「ミサゴ スナップ」

最短10mの近距離から見たミサゴの食餌シーンと、諸々の行動。
迫力があって、興奮しました。

こう言った生態をお伝えするのも、当ブログの大事な役目だと思っていますので、来年はもう少しじっくりとこの分野に取り組んでいきたいモノです。


撮影日 2018/1/20 撮影場所 宮崎県串間市

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

【これまでのミサゴの記事もご覧下さい】
2012年2月2日「ミサゴ」
2015年1月8日「ミサゴ 滑空」
2016年12月10日「ミサゴ 鯉を狩る」
2018年1月20日「ミサゴ 鯉を食す」
2018年1月21日「ミサゴ 飛び出し」
2018年1月22日「ミサゴ 飛翔シーン」
2018年1月23日「ミサゴ 着地」
2018年1月24日「ミサゴ スナップ」

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑

私家版里山図鑑