2012年MyBest5 第1位 シルビアシジミ調査会 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

2012年MyBest5 第1位 シルビアシジミ調査会 鱗翅目シジミチョウ科

2012年MyBest5の第1位は、やはりこれですね、シルビアシジミの調査活動です。
4月から12月にかけ数回にかけ、宮崎昆虫同好会の皆さん、それに国土交通省の皆さんと共同で行いました。

昨年も4月に一度行っているのですが、残念ながらその時は目的地では見つける事ができす、近くの公園でようやく見つけました。
その時の苦労を思えば、第1回目の調査から多くのシルビアシジミの成体に出会え、また12月の調査では、いないと思われた卵にも出会え、ビックリ、そして感激でした。

また個人的には、この調査のことを宮崎昆虫同好会の研究大会で発表できたのも、嬉しかったことの一つです。

シルビアシジミについては、その生態について詳しくはわかっていません。
でも、これまでの調査、これからの調査を通して生態を解明し、よりより保護のあり方について、(具体的には、シルビアシジミの食草であるミヤコグサが群生する堤防の除草等について)提案できたらと思います。

そういう意味では、堤防を直接管理されている国土交通省の皆さんが、この生態調査に加わっていただけたことは、とてもありがたいことでした。

さて、こうして何とか一年を締めくくることができました。
年の後半は、いろんなことがあって思うようにフィールドを回れませんでしたが、それでも時間のない中での散歩で、初めての種を含め貴重な出会いもありました。

一方、途中放り出したままになっている干潟の生き物シリーズなどもあって、これはこれで課題を残したなあ・・・と思います。

こういうことをふまえつつ、来る2013年もぼちぼちと、ヒトと自然の共生を求めて、このブログを続けていきたいと思います。
今年一年、本当に応援ありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。

よいお年をお迎え下さい。。。

$私家版里山図鑑
撮影日 2012/4/22 撮影場所 宮崎県某所

$私家版里山図鑑
撮影日 2012/10/5 撮影場所 宮崎県某所

$私家版里山図鑑
撮影日 2012/10/14 撮影場所 宮崎県宮崎市

【これまでのシルビアシジミの記事もご覧下さい】
2011年4月25日「シルビアシジミ ♀」
2012年4月22日「シルビアシジミ 4月22日現地調査より」
2012年4月23日「シルビアシジミ 産卵」
2012年10月5日「シルビアシジミ 2012年秋」
2012年10月6日「シルビアシジミ 求愛」
2012年10月14日「シルビアシジミ ミヤコグサで吸蜜」
2012年12月23日「シルビアシジミ 卵 (2012/12/23調査会より)」

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑