今年感激した里山の生物ベスト5 4位タテハモドキ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

今年感激した里山の生物ベスト5 4位タテハモドキ 鱗翅目タテハチョウ科

宮崎県内ではどこでも見ることができるようになって、そんなに珍しいチョウではないけど、私の中では今でも憬れのチョウです。
このチョウに出会って、チョウ好き(タテハチョウだけだけど)になった大事なチョウなんです。
3月に越冬したタテハモドキを見て、5月に第一陣が大量に現れます。そして夏の真っ盛りに第二陣。晩秋に第三陣と、ほぼ一年中見ることができるようになりました。
翅裏の模様が、夏型秋型で著しく異なるのも、特徴です。

$私家版里山図鑑
撮影日 2009/10/3 撮影場所 宮崎県串間市

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ人気ブログランキングへ