皆様、こんばんは。










日曜、可睡斎を後にして、そこから車で20分くらいの法多山へ向かいました。






駐車場に車を停め、下り坂を歩いて行きました↓



辺りには蝉の声に混じって、うぐいすが鳴いていて、驚きました。


うぐいすって春のイメージがあったので。








しばらく行くと、案内図がありました↓







拡大すると↓



広い😵






現在地から本堂へ行くには、かなり歩かないといけない感じ😆


しかも階段‼️


夫はこれを見て、行くのを断念しましたが、とりあえず、参道までは行くことに😅








坂を下り切ると、小川が流れていました↓








参道沿いの檜↓


この近くのベンチに夫を残し、一人でだんご茶屋まで歩いて行きました。








苔むす感じがたまりません💖↓


青紅葉も綺麗✨








謙虚な心に降り注ぐ幸せ↓


謙虚な気持ちが大切ってことですね☺️








市指定文化財の黒門↓




檜皮葺(ひわだぶき)=檜の皮を使って屋根を葺く工法、の門。


今でこそ、法多山にあるお寺は尊永寺一つですが、


昔は境内に12ものお寺が建ち並んでいました。


法多山の境内がこんなに広いのはその名残です。





明治に入るまでは、参道沿いの石垣の上にお寺が並び、

それぞれ住職が住んでいました。


その中で中心的存在だったのが、「学頭院 正法院」と呼ばれるお寺。


黒門は、この正法院の入口でした。





しかし、明治時代に入ると、【一山一寺】を合言葉に、


多くのお寺が統廃合され、法多山は尊永寺と総称されるようになったそうです。







内側から見た黒門↓








緑の木々が気持ちいい参道↓








一人で買いに行った、名物厄除だんご↓






中はこんな感じ↓





※画像お借りしました



あんこの串だんご、美味しかったです❣️







結局、法多山はだんご茶屋までしか行けなかったけど、


自然豊かで、美しい景色にすっかり魅了されました。


いつかまた、夫がしっかり歩けるようになったら、


もう一度訪ねて、本堂まで行って参拝したいです。


とても素敵な場所でした。









帰りは、浜名湖SAに寄って、休憩しました。




浜名湖と飛行機雲↓