NLPトレーナー・心理カウンセラーの
中村隼登です。




人に頼ることは
悪いこと


そうやって


僕は悩んで
弱みを見せられず
強がっては
自分を追い込んでしまい



とうとう人間関係を壊して
うまくいかなくなりました。






NLPには
この作り上げられた「思い込み」を
うまく壊していく考え方や方法があります。





そう


人に頼ることは悪いことって
実は「思い込み」だったりするのです。






人に頼る→ すると→ 他人に迷惑ががかる




この図式


ここに「思い込み」があるんです。



ものごとの
悪いほうの側面しか見ていない



どちらかしか見ようとしないのが人間です。



だからこそ
当たり前に起こりやすいのですが






実は



頼ること→ すると→ ◯◯な良いことがある






これを考えるようにすると



頼ること
それは良いことだ


と変換されていくのです。




どんな良いことがあるでしょう?





例えば


あなたが
人から何かを
頼って貰ったときに
どんなことを感じたでしょうか?



そう




あなたが頼るということをするだけで
相手にとっては幸せを感じることがある



あなたがいるだけで


あなたがそれが苦手なことだから



それで
与えられる幸せがある。







そういうもんなんです
人と人って。



そう僕は思っています。





昨日は神社にお参りです。
どれだけ忙しくても、必ず毎月行くことで
心が整っています。





暴れんぼうのお二人でも
やっぱり僕は癒しをもらっています。笑








その現役心理カウンセラーも学ぶ
実践で活きるNLP心理学の講座
米国NLPプラクテショナーコース第7期を
開講します。




米国NLP協会認定プラクテショナーコース


10月21日(水)19時 募集開始


場所は広島駅徒歩5分
土曜日10:00〜17:00
8回コースとなります。