フェリーで小旅行 | 本日も、介護!節約!ダイエット!

本日も、介護!節約!ダイエット!

【介護・節約・ダイエット】
生活の軸となってるこれらを中心に日々の思いを綴っています。
要介護4の父親を在宅介護中。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

11月28日は太平洋記念日

Q.船でお出かけしたことある?
A.フェリーで何回も淡路島に行ったね。
  あれっていつだったかなぁ。
  最初は自転車だったね。
  なんとか自転車で行ける範囲にフェリー乗り場が有ったんだよな。
  家から1時間弱位だったかな、自転車で。
  西宮の港に有った甲子園フェリーの乗り場。
  そこでフェリーに自転車で乗って、淡路島へ渡る。
  中学生の頃だったかな。
  料金はそんなに高く無かったはず。
  淡路島で何をしたかは全然覚えてない。
  ホントに行ったのか?
  高校一年の頃は夏休みに男女数人のグループで行ったな。
  クラスの誰かが計画を立てて大人数で行く予定だったのが、部活の予定が変わってほとんどの人が行けなくなった。
  結局予定の空いてる数人になってしまったんだよ。
  何というかそれなりに楽しかったけれど、まぁ、あまり盛り上がらなかったな。
  何したっけな。  
  海で泳いで、民宿に泊まって、夜は花火したかなぁ。
  一泊二日でサッと帰って来たな。
  あとは、オートバイで行った事も有ったな。
  これまた、ほとんどの事を覚えていない。
  私は250ccのオートバイで二人乗り、ひとりはスクーター。
  三人だったかな。何人だったかも覚えていないな。
  何年前だろう?三十年位かな。
  もうその辺になってくると、ほとんどの事を忘れてるなぁ。
  フェリーはね、三時間くらいだったかな。
  すごく暇なんだよな。
  中はカーペットをが敷いてある広い所に靴を脱いで上がって、座ったり寝転んだりして過ごしてたな。
  あまりする事が無い。
  今の時代ならゲーム機やスマホが有るから時間を潰すのはそれほど苦にならないと思うけど、昭和のあの頃は結構しんどかったな。 
  どんな施設が有ったかも覚えてないな。
  外には出られたけど、ちょっと怖かった。
  水面まで結構な高さが有るし、スピードもね、速いんだよな意外と。
  出発前に、父親に海に落ちない様にと注意されたな。
  色々な所には行けるんだけど、航行中は、下の車やオートバイを止めている所には降りられない様になってたな。
  なんかさぁ、フェリーの旅って不思議なものが有ったな。 
  普段生活してる都会から、フェリーに乗って淡路島に着いたらいきなり田舎町に到着するんだから。
  なんというか、パッと景色が変わる感じ。
  オートバイに乗って色々な所にツーリングに行く様になったら、毎週色々な景色を見る様になったけれど、少年時代は行動範囲が狭いからね。
  残念ながら、明石海峡大橋が出来てその航路は廃止になった。
  橋はいわゆる高速道路なので125cc以下のオートバイや自転車は渡れない。
  フェリーは廃止されたけど、小規模な形で船に乗せて運んで貰えるみたい。
  私の乗っていたオートバイは200ccなので橋は渡る事は出来るけれど、結局一度も行くことはなかったな。
  今思えば料金をケチらずに、一度くらいは行っておけば良かったと思うよ。
  今となってはどうしようも無いし、籠の鳥だからなぁ。

炭酸水ダイエット279日目

  今朝は自転車で動画を撮って来た。

  近いうちに編集してアップする予定。

  なので朝のウォーキングはお休み。

  夜は70分のウォーキング。

  ん〜、寒くなって来たなぁ。

  さっさと冬用のジョガーパンツを買わないといけないなぁ。

  いま履いているのは薄い薄い生地のものだからね。

  下にはヒートテックのタイツを履いてるけれど、それだけでは無理が有るもんな。

  昼間見に行っておけば良かったな。

  何してたっけ?昼間。

  そうそう、今日は20時からゲーム系生配信を観る予定通りだったのを忘れてて、のんびり歩いてた。

  家に着いたら10分前!

  仕方ない、今日は筋トレを休もう。

  急いでお風呂に入らないと。

  結局身支度をしてたら、丁度お風呂場に入った時に時間が来た。

  仕方ないのでお風呂場の中の棚にiPhoneを置いて、シャワーしながら視聴。

  慌ただしいなぁ。


本日のウォーキング

距離 5.8km 9555歩

(iPhone調べ)


  歩いた時間の割に数値が大きいな。

  多分自転車の分も加算されてるんだろう。

  どういう計算かは分からないけれど。