ステムベアリング交換 | 中年モンキーライダーの日常

中年モンキーライダーの日常

現在はスポスタ883Nに乗っており、タイトルのモンキーは放置中です・・・
モンキー関係の検索で来られた方には申し訳ないですが、
右列のテーマの「モンキー&マグナ」に過去記事がありますのでよろしくお願いします。


中年モンキーライダーの日常

グチャグチャですが・・・ 昨日のステムベアリング交換作業風景です(^^ゞ


中年モンキーライダーの日常

このネジがなかなか緩まず苦労した(>_<)


切り欠きに引っかける工具がちゃんとした専用のんが無くて・・・


中年モンキーライダーの日常

緩んでしまえば一式スポンと下に抜けます。


中年モンキーライダーの日常

外した古いベアリング&コーン類。


これらは7~8年前にフロントフォークを交換してディスク化した際に新調せず、

最初からのやつをそのまま使ってました。


ディスク化してからでも15000km以上は走ってるから、そらヘタるわなぁ・・・^_^;


ましてここ数年は乗り手の重量もかなり増してるし!(爆)


中年モンキーライダーの日常

コーンに打痕らしきものがしっかりついてる・・・


これがカクンカクンの原因かな?^_^;


ってことです、和也さん(笑)


グリスの量も全然足りてなかったようで・・・ かなりエエ加減に組んでたんですね~^_^;


ま、当時はほとんど知識も無いまま組んでたんでしゃーないか・・・って、怖っ!(笑)


中年モンキーライダーの日常

しっかりグリス塗りたくってヌルヌルに~(o^-')b


グリスはモリブデン入りの一般的なやつ(コーナンで買ってきた)を使用。


女の子みたいにヌルヌルにせなあきません(^^)v by 堀場さん(笑)


↑これ基本なんでしっかり守ります!(^^)


中年モンキーライダーの日常

指で玉をコロコロ回してグリスを玉の中にもしっかり塗り込みます。


中年モンキーライダーの日常

上側のベアリングも同様に~


中年モンキーライダーの日常

トップコーンも載せて完成間近!


この後トップブリッジ乗っけてセンター&フォークとのネジを締め、メーターやハンドルを固定して完成(^^)v


中年モンキーライダーの日常

その後試走してガタや不具合が無いことを確認。


完成後、試走のためにエンジンかけようとした際、マフラーを付け忘れてたのは内緒です(爆)


当然ですが、ステアリングのカクンカクンが無くなりスムーズになりました♪


が、久々に乗ると「こんなにフラフラしたか?」って感じで怖かった・・・ 


しばらく乗ってると慣れますが・・・ ステダン要るなぁ!