2015/4/26


いつも通りのお久しぶり更新です。思い出を振り返る様なブログになってしまっています。。。
トップに八王子まつりの勝手なお知らせを載せておきました。
相変わらず日付発表以来、更新されない公式サイトです。このブログが言えた義理はないですけど(^^;
本年は第二週になるのでご注意を!元横の山車・会所位置も変更となりますのでご注意を・・・

二か月前のお話です。入間のおとうろう祭りのお話。
正式には愛宕神社春季例大祭ですけど入間市扇町屋・豊岡地区の区民祭りと愛宕神社の例大祭の合同祭で現在のおとうろう祭りが成立したそうな。三町内の計6台の山車が曳きまわされるお祭りです。
3年前に来て以来の久々の見学です。

愛宕神社前のメイン通り交通規制区間に入ると露店がぎっしり。
人ごみからぴょんと出る様に梯子乗りが行われていました。


して、参道前の志茂町の屋台。川越、越生を経て入間に渡った天保の屋台。
屋台としてはかなり巨大で動く舞殿という感じです。前方舞台だけでちょっとした屋台サイズ。


3町内それぞれ大きな屋台(大きい屋台を山車と呼ぶ)と小さい屋台を所有しており、二台連なって巡行します。
昼の共演向けて山車が集まってきます。


小ぶりな前輪で小回りが利きます。45度横に車輪が向くので狭い通りでもUターンできます。



左下の狐を撮った直後に風向きで思いっきり蜘蛛の巣が引っかかりました;
これはこれで躍動感はありますけど。

仏子の狐。羽生福翁(光行)作。
光行さんの面は大胆といいますかストレートな表情をしている気がしますね。
雉さんは乱入した大笑いにタジタジしてましたね。


塗りのない大笑い。


夕方まで各山車は町内に待機。ちょっと暇を持て余し気味です。


愛宕神社参道はギッシリの露店の屋根の下を潜って通らなければなりません。

境内には神楽殿もありますけど長らく使ってない感じです。




夕方になり神社前での共演に向けて山車が動き出します。
山車の全景の写真よりも舞方の写真が多く、趣味丸出しでございます;


大小二台の屋台があるからできる芸当です。


神社前に6台の山車が並びます。


当番町やらなんやらの年番送りの儀式。二台ずつ囃子を披露。
止めたり、始めたりと忙しそうです。


大蛇退治もみれましたね。時間の制約であっさり退場した大蛇さん。


良い顔立ちの面も多く、囃子もそれだけ古いのではなかろうかと。


競演が終わりまして早々に退散。
最寄り駅の入間市駅はそれなりに距離があります。駅前は閑散としてまして、電車も空いています。あまり電車で来る人はいないのでしょうか。