先日の米子公演の合間、
色々な所に連れて行ってもらいました。
 
米子城跡。
完全に観光客気分(笑)。
 
米子城跡は、お城の中でも
見晴らしの良い所として、
とても有名です!
 
この壮大な景色は、
登った疲れを癒してくれます。
 
そして、回転寿司「北海道」!
米子にあるのに北海道というお店(笑)
 
流石は、海の幸満載の米子、
何を食べても本当に美味しかったです。

ごちそうさまでした。
 
【たけ平今日の一曲】
~三橋美智也「古城」~
 
今日の一曲は、石川県の七尾城をモデルにしているわけではありませんが、彷彿させるところから、歌碑が建っています。
 
昭和34年の作品です。
 
三橋さん、最大のヒット曲。
 
300万枚売れているわけですから、ビックヒット!!
 
米子城跡を登っていくと、この曲の歌詞が思わず出てきました。
 
「♪松風騒ぐ丘の上~」
 
米子城は、丘の上に城が今はありませんが、登っていく静けさがなんとも味わい深く、この歌がピタリと合います。
 
歌詞の「松風」というのは、私も噺の中で、ごくたまに使う表現です。
 
つまり、なんとなく寂しい海岸の情景を言っています。
 
作詞は、高橋掬太郎さん。
 
私は、高橋さんにとっての代表曲は、戦前が「酒は涙か溜息か」(昭6/歌唱・藤山一郎)、戦後は、今日の一曲だと思っています。