先日、レバノン料理をいただきました。

日ノ出町にある「アル・アイン」さんです。

 

馴染みの無いレバノン料理に戸惑う私。

 
でも、何を食べても美味しいのです。
 
食事中、ダンスが始まりました。
 
そして、我々も駆り出され、
異国のダンスのレクチャーを受けました!
 
私はセンスがなく、阿波踊りさながら・・・(笑)。
 

とても楽しい1日でした。

 

異国情緒を存分に味わうことができました!

 

ごちそうさまでした。

 

【たけ平今日の一曲】

~竹山逸郎「異国の月」~

 

昨年末、FMカオン「流行歌大行進」の生放送の司会を務めました。

 

その放送中、ボンヤリしていて、大ポカしました。

 

曲紹介で「異国の丘」と言わねばならないところを、「異国の町」と言ってしまいました。

 

大失態です・・・。

 

誠に申し訳ありません。

 

シベリア抑留されていた兵士達の間で歌われ、戦後、大ヒットしたのが、「異国の丘」(昭23)です。

 

この歌の大ヒットで翌年、映画化もされました。

 

私が最初にこの歌を知ったのは、映画映像です。

 

音楽界特有の大ヒットが出ると、類似物がすぐ出る傾向があります。

 

今日の一曲はまさにそれです。

 

昭和24年の作品。

 

この歌、うちの近所にいたおじいさんが大好きでした。

 

そのおじいさんが「『異国の月』が好きなのに、この歌、全く流行らなかったから、周りに『それは異国の月ではなく、異国の丘ですよ』って毎回言われちゃうんだ」と言っていました。

 

まあ、残念ながら今日の一曲は、あまり流行らなかったみたいです。

 

でも、私、この歌、味わいがあって好きです。

 

そのあと、「異国に祈る」(昭24)っていう歌も出ています。

 

全て、歌唱は、竹山逸郎さん、作曲は吉田正さん。

 

異国シリーズは一曲しか流行りませんでした。

 

全ての曲に共通しているのが、「寒い」、「耐える」、「祖国」、「同胞に寄せる想い」。

 

「国破れて山河あり」と言いますが、戦後、まだまだ人々の戦争は心の中で終わっていなかったのです。

 

この一連の歌も戦争告発歌であり、社会歌謡だと思います。