昨日は、山形の噺館さんに呼んでいただき、独演会でした。

 

落語が大好きな方が作った会場ということで、とてもやりやすい素敵な空間 !
 
外観も中もとても凝っていて、ロケーションも最高の会場でした。
 
「目黒のさんま」口演模様。
 
 
3席申し上げました。
 
席亭の峰田さんと記念撮影!

 
ご来場ありがとうございました!
 
【たけ平今日の一曲】
~佐藤千夜子「紅屋の娘」~
 
山形出身の歌手といえば、佐藤千夜子さんです。
 
昭和歌謡歌手、第1号と言ってもいいと思います。
 
今日の一曲は、昭和4年の作品。
 
映画主題歌・第1号の「東京行進曲」のB面でした。
 
しかし、今日の一曲も大ヒット!
 
三遊亭圓右師匠がよく落語の中でも歌っていました。
 
思えば、明治、大正、そして、昭和一桁の方がよく口ずさんでいたのを思い出します。
 
作詞・野口雨情
作曲・中山晋平
 
中山さんが、自分で作った歌の中で、好きな作品の1つに挙げておられます。
 
紅屋とは、今でいう化粧品屋さんのことです。
 
「紅屋」のほうが、なんか色っぽく感じます。
 
娘さんが、メイクアップをして、ワクワクウキウキしている様子が想像出来る一曲です。
 
当時、特に、女学生の皆さんに愛唱されました。
 
民謡調ですが、当時、若き女性には、最先端の歌だったそうです。