今日は、梶原いろは亭に出演しました。
 
今回は、ものまねのはたけんじ先生、
カンカラ三線の岡大介先生、
そして、飛び入りで、なんと!
バラクーダの岡本圭司先生とご一緒しました。
 
落語は、わたしと、前座の林家たたみさん。
 

 
岡先生の明治大正はやり歌、そして、
はたけんじ先生の昭和歌謡ものまね、
最後は、岡本圭司先生がご自身のヒット曲
「日本全国酒飲み音頭」でフィナーレ!
 
終始、にぎやかなムードの演芸会となりました。
 
ご来場ありがとうございました!
 
【たけ平今日の一曲】
~岡本圭司とバラクーダ「演歌・血液ガッタガタ」~
 
岡本先生のヒット曲といえば、
「日本全国酒飲み音頭」(昭54)です。
 
それと双璧に、大ヒットしたのが、今日の一曲。
 
昭和60年の作品。
 
この歌は、日本有線大賞の特別賞受賞曲です。
 
今日、岡本先生と楽屋で色々お話しました。
 
とにかく、皆さんが、
すぐに覚えて歌える歌を作る。
 
これが目標だったそうです。
 
そのためには、楽器がなくても手拍子だけで
一曲になることを心がけ、見事、大ヒット!
 
「私は、基本、芸人ですよ。音楽家の先生が思いつかないところをせめて歌を作りたかった」と、おっしゃっていました。
 
岡本圭司先生と舞台に立てることは、光栄です。