今日は、熱海市民大学講座「落語家が語る昭和歌謡史」の3回目の講義でした。
 
会場は、熱海市役所いきいきプラザ。
 
テーマは、「昭和のコマーシャルソング」。
 

 
東海林太郎さんの「野崎小唄」から、
山下達郎さんの「クリスマスイブ」まで、
お話しました。
 
沢山の受講ありがとうございました。
 
8月はお休み。
また9月にお会いしましょう!
 
【たけ平今日の一曲】
~弘田三枝子「ワンサカ娘」~
 
先輩方には、懐かしいCMソングが、今日の一曲。
 
かまやつひろしさんが、
歌唱していましたが(昭36)、
この歌が全国的に広まったのは、
弘田三枝子さん版です。
 
昭和39年。
 
レナウンのCMソングとして、長く愛されました。
 
アニメーションをバックに
弘田三枝子さんのパワフルな歌声が、
人気となります。
 
このCMは、「日本のCMを国際級に押し上げた」とまで言われました。
 
CM作品賞、初受賞作品です。
 
後に、様々な方がカバーします。
 
私は、和製R&Bと言われた
弘田三枝子さんの歌唱が1番好きです。