先日、横浜にある老舗料亭の
「田中家」さんに行きました。
 
 文久3年創業だそうです。
店構えから老舗の雰囲気!
 

 
安藤広重の浮世絵「東海道五十三次」の「神奈川宿」に描かれている「さくらや」という店が、「田中家」さんだそうです!
 
田中家さんがさくらやを買い取って、
現在に至っています。
 
お店で聞いたら、当時の常連客が物凄い!
 
ハリス、伊藤博文、西郷隆盛、高杉晋作・・・。
 
歴史で習う偉人ばかりでした!
 
老舗のお座敷で1杯。
 
そして、田中家さんで、有名なことと言えば、
坂本龍馬の妻・おりょうさんが仲居として、
働いていたことです。
 
おりょうさんは、外国語万能ということで、
外国のお客様にも大人気だったそうです。
 
とにかく、出てくる人物を見ても分かるように、
老舗のレベルが違います(笑)。
 
お料理も勿論、美味しかったです!
ごちそうさまでした。
 
【たけ平今日の一曲】
~坂本九「見上げてごらん夜の星を」~
 
本日は、七夕です。
 
七夕の時に聴きたい昭和歌謡といえば、今日の一曲。
 
昭和35年の作品です。
 
元々は、伊藤素道とリリア・リズム・エアーズの皆さんが歌っていました。
 
伊藤素道さんは、ジャズやハワイアンなど
洋楽の歌唱で人気がありました。
 
その後、坂本九さんが歌い、大ヒットします。
 
当時、地方から出てきた学生さんを中心に、
故郷を想い、歌われ、広まりました。
 
九ちゃんの代表曲の1つです。