先日、横浜にぎわい座に出演しました。
 
前半が、有馬梨奈さんの歌と、
ギターは、久保さん。
 
そして、後半は、林家なな子さんと、
私の落語を聴いていただきました!
 
盛り沢山の番組でした~。
 
最後は皆さんで記念撮影。
 

 
沢山の御来場ありがとうございました!
 
【たけ平今日の一曲】
 
~島倉千代子「この世の花」~
 
「歌と演芸の会」というのは、
以前は、当たり前の興行のでした。
 
歌が人気のあるときは、
後半に歌謡ショー、
前半が演芸という形で興行。
 
逆に、演芸が人気の時代は、
前半が歌謡ショーという形をとりました。
 
昭和30年代のデビューの
歌い手さんあたりまでは、
このスタイルの経験があります。
 
以前、島倉千代子さんと対談しました。
 
島倉千代子さんは、
先代の鈴々舎馬風師匠と
廻ったことが多かったそうです。
 
「優しい師匠でした。でも、いたずらが好きな師匠で、楽屋で寝ている人のメガネのレンズに、赤いマジックで塗っちゃうの。それで、急に、火事だよ!って言いながら起こしたりしてました。」
 
先代の馬風師匠らしいエピソードです(笑)
 
そんな島倉千代子さんの
デビュー曲が今日の一曲。
 
昭和30年の作品。
 
デビュー曲で、いきなりヒットを飛ばしました。