日本の喜劇王といえば「エノケン・ロッパ」です。
 
古川ロッパさんは、日記魔として有名でした。
 
日記の量は、
昭和9年~昭和36年まで当用日記10冊、
大学ノートで95冊!
 
その日記を全て紹介しているのが
「古川ロッパ 昭和日記」(晶文社・平成元年初版)です。
 
戦前、戦中、戦後、晩年篇と
4巻に分かれています。
 
各巻、膨大な量です。
 
浅草の風俗、興行の舞台裏、
日記に登場する数々の大スター、昭和の食…。
 
どこを切り取っても、この日記には、
当時のことが、よくわかる、
歴史的価値があります。
 
映画ジャーナリストだったロッパさんが、
28歳の時に喜劇役者に転向。
 
あっという間に、
喜劇の頂点にまで、のぼりつめます。
 
仕事以外には、
日記と食に執念を燃やし続けました。
 
しかし、戦後、凋落の一途を辿ってしまいます。
 
それでも、毎日、ロッパは、日記を書きました。
 
今、「晩年篇」を読んでいます。

 
大スターロッパとは、思えない、
日々の苦しい生活まで、
生々しい記述が続きます。
 
どんな時でも綴られた日記は、
昭和35年12月25日を最後に途絶えます。
 
そして、昭和36年1月16日、
57歳で、この世を去りました。
 
この日記を読み進んでいくと、芸人である私も、
色々と考えるところがあり、
とても勉強になります。
 
【たけ平今日の一曲】
~古川ロッパ・榎本健一「弥次喜多ブギ」~
 
喜劇の團菊、「エノケン・ロッパ」は、
全盛期、競演することは、ありませんでした。
 
大スターの2人の競演が実現したのは、
昭和22年。
 
東宝映画「新馬鹿時代」でした。
 
今回、ご紹介する一曲は、昭和25年の作品。
 
松竹映画「エノケン・ロッパの弥次喜多ブギウギ道中」の主題歌です。
 
以前、林家木久扇師匠は、
「あの2人が、競演するなんて、子供心に、とても興奮したのを覚えている。2人が競演した映画の主題歌は、みんな歌える」
と、楽屋で当時のことを、
懐かしそうに、話してくださいました。