10月中席は、浅草演芸ホールの
昼の部に出演しています!
 
昼の部は特別興行で、
真打昇進披露興行が開催されています。
 
漫才のすず風金魚先生の頭の装飾が、
日替わりで新真打の師匠方の写真付!
 
 
昨日は、緑也師匠でした!
下矢印
 
皆様、おめでとうございます。
 
是非とも、お披露目の興行、お運びくださいませ!
 
 
【たけ平今日の一曲】
~日本橋きみ栄「蛇の目のかげで」~
 
真打昇進披露興行に出演させていただくと、
自分が真打になったときのことを思い出します。
 
披露興行の初日、
寄席で初めてトリを取ったときの
緊張は忘れられません。
 
私の出囃子が、今日の一曲。
 
つまり、私の出囃子は、昭和歌謡なのです。 
 
真打になった初日、トリのとき、
この出囃子が鳴った瞬間、
もう逃げ出したくなるくらいのプレッシャーと、
緊張で足の震えが止まらなかったのを覚えています。
 
今でも寄席に出演の際、この出囃子が鳴ると、
たまに新真打の時を思い出します。
 
この歌は、昭和12年のヒット曲。
 
歌唱した、きみ栄姐さんは、
芸者から歌手になり、
後に、寄席にも出演していました。
 
定かではありませんが、平成2年に、
寄席芸人としてのきみ栄姐さんの
生の高座を観ています。
 
その時は、まさか、歌手だったとは、
分かりませんでした。
 
寄席芸人もつとめていて、
私の好きな流行歌の歌手だったという
共通点があったので、
わたしは、この出囃子にしました。
 
作詞は並木せんざさん。
 
「並木せんざ」とは、
サトウハチローさんのことです。