どんなサービス内容にすればいい!?

 

発信するときに、

どうしても構えちゃう!!

 

そんな人は

 

同業者さんのサービスを

是非見てみて下さい昇天

 

 

良い意味での、

大発見があります!

 

 

 

 

 

 

メルマガ特典何にしよう・・・

 

どんなことを伝えていかないと

いけないのかな・・・

 

講座の組み立て、

果てしなく感じる~!!

 

考えてくだけで

ギブアップしちゃいそうなんだけど、

 

ちらりと同業者の方の

やっていることを見てみると…

 

 

 

え!?

こんなもんでいいの!?

 

 

と、

 

拍子抜けするような気持ちさえ

感じることがあると思います。

 

 

ニコニコ

 

 

 

例えば、

メルマガ登録特典。

 

同業者さんが一生懸命、

作ったものを見てみると・・・

 

 

・これって基本中の基本

 みんな知ってることじゃないの?

・なんか今更感があるなあ

・もっと上級者対応しないと

 行けないような気がしてたけど

 初歩の初歩でいいんだ~!

 

っていう気づきがあります。

 

 

 

「こんなこと」っていうのは、

その人が心を込めているものを

馬鹿にしているわけでなくて、

 

自分にとっては、

 

「初心者向けすぎるから、

伝えることさえ、

忘れてるようなこと」

 

と言う意味です。

 

 

 

だけど、

その、

 

・初歩の初歩

・知らない人に

 ゼロから教えて差し上げる

 

この姿勢が大事

 

なわけで、

 

もしかしたら、

いきなり、

上級者対応しようとしている

だけなのでは?

 

 

という、

視点に気づくことが大事なんです。

 

 

 

私、最初、

コーチングから始めた時、

 

メルマガ登録特典を

何にしようか考えていて、

その時って、

 

物凄いものを作らないと、

と思ってしまってました。

 

そういうもんなんだって。

 

 

だけど、

そもそも実績がないから、

お客様の声もないに等しいし、

 

なんかパソコン上で、

仮説ばかりの中、

メルマガを書き、

商品を作ってるような、

 

腕が空を切りそうな、

そんな感覚がしてたんですネガティブ

 

あかん、

うまく行く実感がしない。

って。

 

 

 

そんな時、

同業者の方の特典をもらって

拝見してみると・・・

 

 

・コーチングのスクールでは

当たり前に言われてたようなことが

書いてあった。

(すなわち、自分でもすぐ言えること)

 

・~特典!と書いてるから、

ノウハウぎっちりかと思ったら

けっこう薄く感じた。

 

 

んです。

 

 

 

その時思いました。

 

 

自分が勝手に、

高度にしてるんだな~

って。

 

 

その時、

2017年だったのですが、

まだまだブログを書けば、

今以上にメルマガ登録が

いただけた時代です。

 

 

初めてのメルマガ特典では、

「自分の気持ちに気がわかるようになる

4ステップ」

というPDFを付けました。

 

自分の気持ちすらわからず、

何がしたいのかを求めて、

セミナージプシーになっていたからです。

 

その人だったら、

のどから手が出るほど欲しい

テーマにしました。

 

それによって、

最初のメルマガは、

配信開始から1か月で、

100名の方にご登録いただけました。

(今よりハイペースな時代ですね)

 

ご紹介などお願いしてないので、

ブログやFacebookからですね。

 

 

 

同業者の方の特典を見て、

いい意味で、

「こんなんでいいの?」

と言う体験をしなければ、

 

お客様をおいてけぼりにして、

もっと高度なものを考えて出そうとして、

結局作れなかったと思います。

 

 

だけど、

 

・自分が出来たこと、

 言えることでいい

 

・それによって

 まだ方法を知らないお客様が

 変化するために一番必要な

 喉から手が出ることを

 教えてあげればいい

 

 

そこに、

「難しいこと」

「上級向け仕様」

というのは、

むしろ、当てはまらないんですよね。

 

 

 

あの時、

結構衝撃的な

 

「こんなんでいいの!?」

体験をして、

本当に良かったと思います。

 

 

 

何も知らない、

方法がまだわからない方に、

 

わかりやすくお伝えするのだから、

 

上級者とか、

専門家じゃないとわかならいものでは

困るんですよね。

 

 

特典を例に出しましたが、

これは商品・サービス内容も、

講座内容も同じこと。

 

 

 

特に、

 

お客様がまだ少なくて、

同じ資格を持っていたり、

同じようなことが出来る人とばかり

交流頻度が多い場合には、

その思考になっている可能性が高いです。

 

 

むしろ、

専門用語の嵐になって、

見る気がしなかったり、

理解できなくなるし、

 

おまとめ記事とかにしか、

見えなくなっちゃうので、

血が通ったサービスのように、

感じなくなっちゃうんですよね。

 

 

自分の悩みにいくらそれが必要だよ

って言われても、

 

専門用語とか、

そのジャンルの人が

使うような言葉で言われても

頭をスルーしてしまうんです。

 

 

 

同業者チェックをしましょう、

ってよく言いますが、

 

こういった、

 

・お客様の本当のニーズ

 

を、知ることができるからですびっくり

 

 

 

 

難しく考えそうになったら、

 

「え、こんなんでいいの!?」

 

というレベルまで、

自分の考えをあえて下げましょう。

 

 

必要なことを、

わかりやすくお伝えすることが

むしろ求められているんです!!

 

 

 

 

 

 

\ピッタリの成功の鍵が見つかる/

 

「自分らしい起業」

のターニングポイント

10人のリアルストーリー

 

10日間無料メール講座

配信中!!

 

 

■起業塾に通ったけど

 ノウハウ重視のやり方に

 やる気はあるのに

 ついていかなかった人

 ↓

 自分全開にして

 本命商品も

 販売前からお申込みが!

 

 

■会社員で時間がない人

 ↓

 自分の得意を生かして

 ファーストキャッシュ成功!

 

 

■持ってる商品に違和感。

 ↓

 自分の「好き」な感覚に

 とことん向き合い

 新しいサービスが生まれた!

 

 

■ビジネスを通して人生に向き合い

 ↓

 素敵なパートナーとの結婚、

 昇進・転職成功

 

 

さらに、

 

こういう時、

どうしたらいいの!?

に完全回答!

 

【特典PDF】36ページ!

私らしいビジネスに変える

きっかけの処方箋

 

プレゼント!

 

 

 

「自分らしい起業」の

ターニングポイント

 

~なぜあの人は、

自分に合うやり方で、

きっかけをつかんだのか?~

 

10人のリアルストーリー

 

10日間無料メール講座

 

 

ご登録はこちらの画像を

ベルクリックベル

 

・メールアドレスを入力するだけ・5秒で簡単

・いつでも解除可能です