【まさかのじゃがいも10個を1日で消費し、更に追加で買いに行く羽目になりました😂
〜発達凸凹の子どもたちのこだわり💦
〜おかげふりかけオススメです✨】

最近「ポテトのタカタク(ポテタク)」
というYouTuberさんの
ポテト料理の動画にハマっている年長息子

今まで自宅で作るポテトフライは
「美味しくない」ということで
市販のポテトフライしか食べなかったのに、
「ポテタクのポテトが食べたい!!」
ということで、
ポテトフライを作ったところ
初めて食べてもらえました✨✨

今まで自宅で作ったものは食べてもらえなかったので、本当に嬉しかったです!!

「おかわり!」
と言われ続け、まさかのじゃがいも8個分のポテトフライを食べました!!
(発達凸凹のある子はハマった時にはハマリすぎます🤣)

小6長女にも紹介したところ、
「じゃあ私もポテタクさんの動画の何か作って食べてみようかな」
ということでポティトとチーズのカリカリ焼きを作りました。

大袋のじゃがいも10個を全て1日で消費しました!!

「あー、今日はすごい1日だったな〜。
じゃがいも1袋買ったのにすっからかんになっちゃったよ😊」
と本日のポテト消費量について
寝る間に布団の中で話していると、
小2次女がまさかの激怒😡😡

「私、明日朝一番にじゃがいも切ろうと思ってたのに、私の分もうないじゃん!!
私の分のじゃがいもも買ってくるってお母さん言ってたのにウソつき!!」
「朝ももうちょっとでミーティング終わるって言ったのに、30分もかかったし、お母さんなんて嘘ばっかり!!」
「明日の朝までに絶対じゃがいも買っておいてね!!」

あのぉ〜もう22時15分でパジャマも着てるんですが、本気で言ってます??
発達凸凹のある次女は野菜や食材を切ることにハマっています。
(ひどい偏食なので、切るだけで食べません😅)

私は「明日切る野菜、バターナッツかぼちゃがあったじゃん!」
次女「バターナッツとじゃがいも頼んだんだから、両方なくちゃダメ!!」
私「今から買いに行くと寝るの23時になっちゃうけどいいかな?」
次女「それでもいい!!」

ここで昔の私なら
「わがまま言わないの!!」と怒って、
次女は泣き出し、更に寝るのが遅くなり、
最終的に夫にみんなで怒られるというパターンでした。

ここで娘も納得できるように話を持っていくのが100点対応なんだとは思います。
でも残念ながら私にはそんな上手な提案は思い付きませんでした😅

「甘やかし」と「甘え」の違いとか
「わがまま」と「こだわり」の違いとか
いろいろな常識がぐるぐるしましたが、
「60点のママでいいや」と思っているので、
私だけ洋服に着替えて
じゃがいもを買いに行きました。

(この対応が正しいのかどうかは賛否両論あると思いますが、正しさだけではどうにもならないのが発達凸凹育児なのかなと思います😅)

最近「おかげふりかけ」という言葉をならったので、
「夜中にじゃがいもを買いに行ったおかげでたくさん散歩できた」
「久々に夜買い物に行ったおかげで、コロナ前よりお店の閉店がかなり早くなっていることに気付けた」
と置き換えることにしました。

帰ってきたら分離不安のある次女が
なんと母親なしで1人で寝ていたので
「じゃがいもを買いに行ったおかげで、
次女が1人で寝ることができた!」

とたくさんの「できた」に気付くことができて、
私も穏やかな気持ちで1日を終えることができました😊

#じゃがいも
#ポテたく
#おかげふりかけ
#発達凸凹
#子育て
#育児
#発達障害
#こだわり
#わがまま
#甘え
#甘やかし