さてマーケティングリーダーといえば

マクドナルドですが、

渋谷店をカフェ風にすると発表したのは

高級バーガー路線が成功した直後でした。

つまり収益アップが見込めると踏んだわけです。

牛丼のように値下げ戦争をしすぎて消耗戦に入ったような

間違った戦争は仕掛けません。

下へダウンではなく、上へアップ仕掛けたのです。


そして当然のように高級感のある実験店舗を出してみた。というわけです。


なぜこの商品は売れているのか?【流行りもの☆研究所】

思ったより普通。ちょっと前にあったマックカフェに似ています。

ただしマックはWIFIが入るのと電源は使いたい放題なので

仕事するには最適な場所。


ある意味、スタバがすでに廃れている今では

空いている昔のスタバ的な位置を目指しているのかもしれません。


なぜこの商品は売れているのか?【流行りもの☆研究所】

なぜこの商品は売れているのか?【流行りもの☆研究所】

メニューは同じですが、制服がおしゃれでかわいい。

室内はブラウンを基調にした落ち着いた大人テイストです。


ここなら大人が長居しても気になりませんね!!


フードもそこそこ美味しく、意外と知らない人が多いですが

コーヒーはお代り自由。(カウンターで頼んでください)


次のチキン戦略からも目が離せないですね。

チキン戦略については、また後日。