コロナ自粛生活でイライラが募り
家族に対して
怒りが爆発寸前!
ですが感情のままに
怒りを爆発させてしまっては
後々、後悔することになりそうです。
そんな時に試してほしいのは次の2つです。
①6秒数える
②いったん、その場を離れる
1つずつ説明していきますね。
①6秒数える
イライラが爆発しそうになったら
ゆっくり「6」数えましょう。
カーッと来てから
理性が介入するまでに
6秒程度かかるといわれています。
この6秒間で怒りが完全に
収まるわけではないのですが、
この6秒間を待つことで
暴言を吐いたり
子供に手が出てしまったりという
後々まで悪影響のでる結果を
避ける効果が期待できます。
近くに時計があったら
しっかり6秒はかりましょう。
→視線を時計に集中させることで
目の前の出来事から意識をそらす
効果も期待できます。
②いったん、その場を離れる
6秒間まっても
怒りが収まらないときは
いったんその場を離れましょう。
その際、
「10分間下さい。頭をひやしてきます」
「10分間ほど、お茶を飲んできます」のように
戻る時間をはっきり伝えて
一言ことわってから
5から10分間程度
その場を離れると良いでしょう。
離れている間は
論点について
考えたりするよりも
リラックスすることを心掛けて下さい。
深呼吸をしたり
スマホに入れてある
お気に入りの画像を眺めたり
お茶を飲んだり・・・です。
そうすることで
クールダウンでき
取り返しのつかない
捨て台詞を吐かなくてすみますよ。
場に戻ったら
できれば
「私は・・」で始まる
I(アイ)メッセージで自分の思いを
冷静に伝えられるといいですね。
※I(アイ)メッセージについて知りたい方は
コチラの記事をご覧ください→アイメッセージとは意味と使い方(外部リンク)
今回の記事執筆に関して
コチラのマガジンを
おおいに参考にさせていただきました!
今日も読んで下さってありがとうございました。