こんにちは。
メンタルコーチの渡辺美香です。
コロナ自粛生活の最中
SNSでは○○バトン、○○チャレンジが大流行しています。
自分のところにも
バトンが回ってきたけれど
人に回すの?
幼いころの写真なんて載せなきゃいけない?
そもそもなんで人に言われたからって
これ義務なの?等々
モヤモヤして困っていませんか?
そこで角の立たない断り方を考えてみました。
まず
「○○さんのチャレンジ投稿すばらしいですね」
とか
「ホニャララさんの小さいころかわいいですね」
等
相手の努力を認めてから
指名系なら
「でもあいにく・・
指名する人が思いつかないので・・・」
幼いころの写真系なら
「でもあいにく・・
実家に置いてきて
幼いころの写真が手元にありませんので・・」
オールマイティに使えそうなのは
「でもあいにく・・
今はコロナのことでも心が落ち着かず
余裕がないので
(最後の締めは共通して次のことばで)
参加は、遠慮させてください。」みたいな
言い方なら
さほど角は立たないかもですね。
これら○○チャレンジ等って
コロナ自粛生活の最中
「皆を応援しよう」といった
大義名分もあって流行しているようですが
メンタルコーチの私としては
個人の意思と自由を最大限
リスペクトしたいです。
社会に迷惑をかけるようなことでなければ
あなたが違和感を感じたり
嫌だなと
思うことはしなくていいんですよ。
今日も読んで下さってありがとうございました。