うちは、「お小遣い制」で解決

 

小6小3男児が二人いる我が家では

4月に入り、
2度目の休校となったときには

①朝7時までには起きる
②脱いだパジャマの片づけ
③朝9時から勉強
④勉強は2Fでする(机に向かえということ)
⑤日中から夜までのおもちゃ等を都度片づける


の5項目で、クリアするごとにシールをはり、
 

シール1枚ごとに20円のお小遣い制にしたら

 

子供たちはお小遣い欲しさに、
はりきって規則正しい生活ができてます。

ガミガミ言わなくてよいので

 

私のゴキゲンを保つのによい方法です。

 

きちんとしたご家庭なら
自然にできてるのかもだけど

 

私は自分がイライラしないのが1番(笑)

 

このアイデアを職場でシェアしたら
「そのアイデア、休校前に知りたかった・・」
後悔気味に言われてしまったのですが、

 

まだ間に合うと思います!

 

特に今度の土日!
 

「来週から、うちはこうするよ!」って
やってみても良いと思います。

 

項目は各家庭で重視するルーティンが

それぞれあると思うので

コミュニケーションがてら
ご家庭でいろいろ話し合うのも楽しそう。


≪ポイント≫

 

ポイントは
「ちゃんと」や
「きちんと」といった

 

あいまいな表現は使わず

例:
✖ちゃんと朝起きる

〇朝7時までに起きる

✖きちんと片付ける

〇毎回終えたごとに片付けてから新しい遊びを始める

 
のように具体的に指示を出すのが良いと思います。


今日も読んで下さってありがとうございました。

 

 

 

 ●渡辺美香について

    
渡辺美香     

    ◆
プロフィール

    ◆お客様の声

    ◆講座・イベント実績

    ◆メディア実績

    ◆お問い合わせフォーム