人間の生き方 | 作家 福元早夫のブログ

作家 福元早夫のブログ

人生とは自然と目前の現実の、絶え間ない自己観照であるから、
つねに精神を高揚させて、自分が理想とする生き方を具体化させることである

 坂村真民(さかむら・しんみん)は、1909年(明治42年)、熊本県玉名郡府本村(現・荒尾市)に生まれた。

 本名は、昂(たかし)である。8歳の時に、父親が急逝して、どん底の生活の中で、母を支える。

 

 神宮皇學館(現・皇學館大学)卒業後に、熊本で教員となる。その後は、朝鮮に渡って師範学校の教師になった。

 終戦後は、朝鮮から引き揚げて愛媛県に移住する。高校の教員として国語を教えて、65歳で退職する。

 

 58歳の時に、砥部町に定住して、92歳で砥部町名誉町民に選ばれる。2006年(平成18年)に、97歳で砥部町において永眠した。

 

 20歳から短歌に精進するが、41歳で詩に転じて、個人詩誌『詩国』を発行し続けた。仏教伝道文化賞、愛媛県功労賞、熊本県近代文化功労者賞を受賞している。

 

 彼は、一遍上人を敬愛して、午前零時に起床して、夜明けに重信川のほとりで、地球に祈りを捧げる生活だった。

 そこから生まれた人生の真理や、宇宙の真理を紡ぐ言葉は、弱者に寄り添い、癒しと勇気を与えるもので、老若男女に幅広いファン層を持っている。

 

 坂村真民(さかむら しんみん・1909年2006年)は仏教詩人で、癒やしの詩人と言われ、解りやすい詩が多く、小学生から財界人にまで愛され、「念ずれば花ひらく」は多くの人に共感を呼ぶ。

 

 人間の生き方について彼は語っている。

「あせるな いそぐな ぐらぐらするな 馬鹿にされようと 笑われようと 自分の道を まっすぐゆこう 時間をかけて みがいてゆこう」