バグダッド・カフェ | はやふみブログ||魔法のランプはどこですか?



バグダッド・カフェ。

マジックを題材にしている名作映画です。

ディレクターズカットが出た時にブルーレイも買いましたが

今はAmazonプライム・ビデオで視聴がスタートしたので

久しぶりに拝見しました。


マジックを、と書いてしまいましたが描いているのは人間ドラマ。

出会ったことによる人が人に与える影響力が素敵すぎる話ですが

マジックが重要な要因となっていて、何度も見ております。

僕自身がマジックの進むべき方向に悩んだら、この映画を見る、という感じかな。


主題歌のCalling Youも耳に残りますし、映像も浮かびます。

決してインパクトのある映画ではありませんし

なんてことないと言えば、なんてことないストーリー。

ノスタルジーもあるし、人間の表裏を描いていて、それも美しいです。


マジシャンとしてマジックを演じていると

ウケがいいとか刺激的な部分ばかりに気が行くのですけど

マジックを通じて演者の魅力を伝えることが1番大切なこと。

この映画は、そんな根元に改めて気付かされます。


僕は、まだ何回か見ようと思っています。

映画史に残る名作ですので、お時間ある方はぜひ。