こんな「人間」とは言えない奴、早く「辞職」させろ!自民党の責任だ。 | 自民党潰す会・・・2

自民党潰す会・・・2

自由民主党のような、悪魔の「政治団体」をこのままにして置けば、日本国民の命はないよ。
日本国民全員で、自由民主党を「完全解体」しよう。

自民党・今井絵理子議員の税金泥棒っぷりに唖然…不倫、パリ視察、国会欠席に「批判殺到GO!GO!ヘブン」週刊誌報道

配信

 

みんかぶマガジン

 

 国民から信頼がほぼゼロになり窮地に立たされている岸田文雄政権。政治とカネ問題などで支持率は急落し、「岸田ではもう選挙には勝てない」と自民党内から不満の声が漏れる。そんな中で、興味深い記事が週刊現代に掲載された。「理由は痴話喧嘩?国会を休んだ今井絵理子のあきれた言い分」。記事内で今井側は、国会欠席の理由は痴話喧嘩ではない、と報道を否定している。元経済誌プレジデントで作家の小倉健一氏が分析するーー。

3月28日の参院本会議から国会を欠席し、公務に復帰したのは1ヵ月以上あと

 自民党の今井絵理子参議院議員をめぐって、週刊現代(2024年6月8・15日合併号)が大きな話題となっている。 

 

 今井氏が、3月28日の参院本会議から国会を欠席し、公務に復帰したのは1ヵ月以上あとの5月7日だったことについて、その理由が報じられている。非常に短いコラムだが、端的に、報道されることは以下だ。 

 

 <ここにきてある疑惑が浮上した。/「ハシケンと喧嘩して、同棲している家から追い出したそうです。そのストレスで休んだと」(自民党関係者)> 

 

 ハシケンとは、神戸市市議会議員を務めていたこともある、橋本健氏だ。今井議員と橋本元市議についてはデイリー新潮が報道してきた。

デイリー新潮がこれまで報じてきたこととは……

 <「現在の絵理子は仕事よりも男(記事では橋本元市議を指す)に溺れている。彼女の周辺は、みなそのことを苦々しく思っています」>(2021年10月25日) 

 

 <「実は橋本は妻帯者なのです。奥さんは高校の同級生で、学生結婚しています。現在、上の男の子が小学生、下の女の子が幼稚園児」(兵庫県政関係者)>(2021年10月25日) 

 

 <ハシケンとは元神戸市議の橋本健氏(43)のこと。6年前、本誌(「週刊新潮」)に今井議員との新幹線「手つなぎ不倫」を暴露され、さらには政務活動費の詐取も発覚して有罪判決を受けた、あの歯科医のことだ。妻と離婚し、その後は今井議員と内縁状態に。>(2023年08月11日) 

 

 <「彼は上京後、都内の歯科医院に勤務していましたが、有罪判決を受けて昨年、歯科医業停止となったんです。無職となって暇を持て余し、事務所で偉そうにしているのでは。顧問としての報酬はもらっていないようですが、実質は“ヒモ”状態です」(自民党関係者)>(2023年08月11日)

 

「橋本氏との『諍いが原因である』との指摘は事実に反します」との回答

 と、報じられている。そこで今回の週刊現代の報道へと至るわけだ。先の週刊現代では他にも 

 

 <ここにきてある疑惑が浮上した。/「ハシケンと喧嘩して、同棲している家から追い出したそうです。そのストレスで休んだと」(自民党関係者)> 

 

 <今井氏の事務所に事実関係を問い合わせると、橋本氏が、今井氏の自宅や事務所へ出入りする頻度が以前と比べて少なくなったことについては認めたうえで、国会欠席の理由については、「橋本氏との『諍いが原因である』との指摘は事実に反します」と回答があった。/”STEADY”を失った今井氏の今後やいかに。> 

 

 と指摘がされていた。 

 

 今井議員が所属してた音楽ユニット「SPEED」のことを知らないと、わかりにくい表現かもしれないので、少しだけ補足しておく。

“議員辞職しろ”“税金泥棒”といった厳しい文言

 「STEDY」とは、SPEEDの代表曲の一つで、1996年に発売された、同グループ2本目のシングルだ。オリコンチャートで週間2位、年間でも5位を獲得し、SPEED初のミリオンセラーとなった。歌詞では、好きな異性を一途に思う不器用な主人公(おそらく女性)の心情を描いた作品だ。あきらめずに思い続け、泣きたくなっても自分に負けず、曲の最後に「WANNA BE YOUR STEADY」(あなたの「ステディ」になりたい)という言葉で結ばれている(STEADYといううフレーズが登場するのは最後のこの1回のみだ)。 

 

 このsteadyという言葉だが、英語で「安定した」「変わらない」という意味がある。この文脈では、「steady」は恋愛関係において「安定した関係の相手」や「長期的な恋人」を指す。日本語に置き換えると「パートナー」や「恋人」に相当するだろう。歌詞では「あなたの彼女になりたい」といった意味となる。 

 

 今井議員のこの「体調不良」による長期欠席について、デイリー新潮(4月27日)も違った側面を報じている。 

 

 <「“体調が優れない”ということで、国会に出席できなくなってしまった。現在は入院しているとのことでした。フランス研修の件で、彼女の公式アカウントには“活動報告まだ?”“できないなら議員辞職しろ”“税金泥棒”といった厳しい文言が数多く並んでいましたし、いよいよ耐えきれなくなってしまったのかもしれません」(自民党幹部)>

 

以前として、国会議員の特権は剥奪されないまま

 <今回の体調不良の理由が、「他にもあるのでは」と察するのは、別の自民党関係者。/「彼女は今国会で文部科学委員会に所属していて、しかも筆頭理事という委員会運営を取り仕切る立場になっていた。与党の筆頭理事になると、野党側の理事と交渉し、委員会の開催日などを調整する必要があります。ただ、交渉といっても、与党側は“お願いします”と野党側に頭を下げなければならない。野党の同意がなければ委員会は開けず、通したい法案の審議ができませんからね。大変な役回りなのは間違いなく、今井さんにとっても大きな負担となってしまったようです」(別の自民党関係者)> 

 

 さて、ここまで書いて、まずは今井議員の体調回復を祈りたい。 

 

 そしてまた思う、どうしてここまで今井議員が叩かれているのかと。昨年の自民党女性局によるフランス視察においても、今井議員はまともに働いているようには思えなかった。 

 

 年収200万のシングルマザーが、もし1か月もの間倒れてしまったら、死活問題であり、誰かの救済が必要となる事態だが、ろくに仕事もせずに、税金で年間2181万年の歳費を得て、さらには月額100万円の「文書通信交通滞在費」(非課税)、J新幹線のグリーン車を無料で利用できるJRパスが支給されているのである。秘書給与も最大3人分を国が負担し、議員宿舎に周辺相場よりも割安で入居できる。国会の議論を見ていても、裏金に焦点は当たるものの、以前として、国会議員の特権は剥奪されないままだ。

自分の知名度だけで何の成果も出さない議員

 遊んでいるようにしか見えなかった今井議員の「パリ視察」への批判が大きくなると、「パリに出かけること自体を無意味とか無駄とか言う主張」について、「ネットで情報収集すれば行かなくて済むとか、そういう考え方は人間の経験とか学びの本質がわかっていない的外れの思考」などという反論がでたが、いったい、パリで学んだことはどう国政へと生かされたのであろうか。 

 

 新しい資本主義の結果、実質賃金は25か月連続で減少した。異次元の少子化対策で莫大な予算をつぎ込んで増税することになってしまったが、少子化は一切改善されないどころか、ますますひどくなっている。 

 

 こういう自分の知名度だけで何の成果も出さない議員に、もっと国民は厳しい目を注いでいくべきだろう。

 

 

 贅沢三昧の今井絵理子。国会議員は、みんな同じだが、ここまで、国民から批判を受けても、未だに、去年7月のパリ旅行の「報告書」を出してこない「生意気」な、ハネッカエリは、「税金」で養われるべきではない。

 さっさと「議員辞職」して、おとなしくしていやがれ。