これが、「世襲議員」の「甘やかされて」育った現実。 | 自民党潰す会・・・2

自民党潰す会・・・2

自由民主党のような、悪魔の「政治団体」をこのままにして置けば、日本国民の命はないよ。
日本国民全員で、自由民主党を「完全解体」しよう。

「自分と身内にとことん甘い」「国民なめすぎ」岸田首相、長男・翔太郎氏の「秘書活動復帰」で非難轟々

配信

 

SmartFLASH

 

 自民党の裏金事件をうけ、4月4日、関係する39人の国会議員らの処分が正式決定された。処分に関しては、政治資金収支報告書の不記載が、5年間で500万円以上あるかどうかが判断基準となったようだ。

 

  【画像あり】翔太郎氏、チャラかった大学時代 

 

 「塩谷立元文科省と世耕弘成前党参院幹事長の2人には、2番めに重い『離党勧告』が、下村博文元政調会長、西村康稔前経産相の2人には、1年の『党員資格停止』が下されました」(政治担当記者) 

 

 安倍派幹部に厳しい処分を下す岸田首相だが、実は、岸田派でも会計責任者が立件されている。にもかかわらず、自身の処分は見送る方針の岸田首相に対し、「自分だけでなく、身内にも大甘なようだ」と在京テレビの政治部記者が憤る。 

 

 「3月上旬、あの “バカ息子” を久々に議員会館で見かけたんですよ。岸田首相の長男、岸田翔太郎です。 

 

 2022年10月に政務担当の総理大臣秘書官に就任したものの、2023年1月、海外で公用車を使って世界遺産を観光したり、閣僚への土産を購入したりした疑惑が報じられました。さらに、公邸で親族を交えた忘年会を開いていたことが発覚し、猛批判を浴びました」 

 

 結局、“忘年会” の責任をとって総理大臣秘書官を辞職した翔太郎氏。 

 

 「その後、岸田首相の事務所で秘書として働いているそうです。岸田さんにとって、ご家族は一種の精神安定剤のようなもの。もともと岸田さんは話好きですからね。 

 

 なかでも “後継者” である翔太郎さんには自ら帝王教育を施す必要がある、という自負もあり、そばに置きたいのが本音なんです」(同前) 

 

 SNSでは、翔太郎氏の “ひっそり復帰” に呆れ返る声が、続々と寄せられている。 

 

 《国民舐め過ぎ。こんな無能ポンコツを戻すな、自立させろや。》 

 

 《昔と違って今はネットで息子のやらかしは永遠に残るし、たった一年では本人は反省していないだろう。岸田の感覚はずれている。》 

 

 《何が問題なのかって言うと、岸田首相の長男・翔太郎がひっそり秘書活動に復帰してたってこと 自分と身内にはとことん甘いんだな》 

 

 2023年7月に広島でおこなわれたパーティーでは、「ご迷惑をかけた。一からやり直していきたい」と語っていた翔太郎氏。だが、復帰にこれだけ厳しい反応が多いとなると、今後の “巻き返し” は困難を極めそうだ。

 

 

 そうなんですよ。死に神岸田文雄は、「世襲議員」だから、幼少の頃からとことん「甘やかされて」育てられたと考えられる。

 だからこそ、自分の身を守る事が一番大事で、国民の事など考えていないから、「増税メガネ」とあだ名される。実際、今後の「増税」は過熱しそうだ。

 ところで、出来損ないの翔太郎を戻した事は、自分が甘やかされた事を、同じように行っていると言える。翔太郎の犯した行為は、一度ではない。22年の年末には、総理公邸で、死に神も同席で、どんちゃん騒ぎ。翌年、ヨーロッパで、公用車でお買い物と観光。ここまでの「職権乱用」をたかが1年そこそこで、戻すとは、死に神岸田文雄は、「クビ」だ。