二階俊博が、次期衆議院選挙に立候補しないのは、三男に「世襲」で譲るため? | 自民党潰す会・・・2

自民党潰す会・・・2

自由民主党のような、悪魔の「政治団体」をこのままにして置けば、日本国民の命はないよ。
日本国民全員で、自由民主党を「完全解体」しよう。

伊藤惇夫氏「処分としては中途半端」田崎史郎氏「これでけじめ」二階俊博氏の不出馬表明に私見

配信

 

日刊スポーツ

 

 政治アナリストの伊藤惇夫氏と、政治ジャーナリスト田崎史郎氏が27日、TBS系「ひるおび」(月~金曜午前10時25分)に出演。自民党の二階俊博元幹事長が次期衆院選で不出馬の意向を表明した件に言及した。

 

   伊藤氏は、「政治責任を取るなら議員辞職かと思った。自ら処分したとしては、中途半端」と指摘。ただし岸田政権にとっては、「安倍派へのアピール効果がある」と、政治資金パーティー裏金事件の責任が指摘されている安倍派幹部への揺さぶりができるとの見方を示した。 

 

 25日に会見した二階氏が会長を務めた二階派も、派閥の政治資金パーティー裏金事件で二階氏の秘書の有罪が確定し、派閥の元会計責任者が在宅起訴された。伊藤氏は「これで幕引きはあり得ない。実態を解明しないと国民から批判される」と話した。 

 

 一方田崎氏は、二階氏は当初、無所属でも次期衆院選に出馬するつもりだっと明かした。「自民党はこれでけじめをつけたと思っている。(不出馬は)ありがたい判断だった」とも述べた。 

 

 次の衆院選で、自身の息子に地盤を譲るのではないかとの臆測もあるが、これにはコメンテーターで弁護士の八代英輝氏が「世襲目的で引退なら、ずっこけます」と痛烈な批判を浴びせた。

 

 

 なるほど、二階俊博が次期衆院選挙に立候補しないのは、自分の3男坊に「地盤を譲る世襲」のためだったとすれば、全く辞める意味がなくなってくる。

 こんな事で、「裏金事件」に関しての「幕引き」が行われてしまうのだとすれば、日本の政治の「改革」など、一生できないだろう。

 元々、自民党と言う「政治団体」は、いろんな大企業や資本家・週休団体等々と結びついて、それらの組織のための政治を行ってきた訳で、全く国民の方を向いていない。

 今日も、「安倍派」の残り2人の「事情聴取(名前だけの)」を行っているが、処分と言っても、ごく「軽い」物となるだろう。

 また、処分が「党の公認をしない」と言うものとなっても、ベテラン議員だけに、「無所属」で選挙に勝利すれば、自民党に「逆戻り」するに決まっている。

 2013年に、気違い安倍晋三が総理大臣になった時に、2005年の小泉純一郎内閣の時の「郵政民営化法案」に反対した12名に対して、「民営化に賛成する」と言う念書を取り、自民党に戻したと言う経験があるのだから。