今日は午前中に京成を撮影。

時間は短かったですが非常に満足。


では早速。


K-23の活動日誌
まずは青電が登場。

塗装を変えて約3年の月日が経過しました。

3年前は京急車が佐倉入線していた時期でもあります。


K-23の活動日誌
ちょっと間をおいて3600の特急。

急行灯が点いていい感じです。

久々に3600を撮った気がしてならないです。


K-23の活動日誌
高砂入庫の51はトップの3304。

車齢40年の車が関東で現役というのが面白いです。

機会があるうちに焦らずじっくり狙いたいです。


K-23の活動日誌
続行の特急は1次車顔の3718。

平成3年製なので地元相鉄8000初期車と同期。

古さを全く感じさせないデザインが大好きです。


K-23の活動日誌
〆は本線運用に入る寅さんラッピング。

普段はほぼ金町線に入っているので珍しいですね。

そういえばこのラッピングも長期間掲出していますね。




こんなんで。