2020年第11回目の遠征報告です。
本年最後の遠征となります。
12月25日から12月27日にかけて徳島県と香川県と大阪府へ行ってきました。
狙いはキハ40とことでんがメインでした。
クリスマスイブは夜勤だったので必然的にクリスマスは夜勤明けでした。
一旦帰宅後にのぞみ379号のK16編成に乗車。
ぷらっとのぞみを使ったので久々にグリーン車を使いました。
爆睡しようと思ったものの睡魔が来なかったので車窓を見つつPCで写真編集していました。
新大阪で下車後は大阪まで移動して梅田のバスターミナルへ。
徳島行のバスに乗って高速鳴門のバス停で下車。
鳴門駅まで歩いて鳴門線に乗って徳島まで向かいました。
徳島で徳島ラーメンを食してネットカフェに入店。
翌朝は6時前に出発して高徳線に乗り込んで池谷で下車。
沿線で撮影することにします。
日が昇り出る前にキハ40 2144の単行。
ごちゃごちゃしていますがひとまず撮れて満足です。
陽が昇り切ってから場所を徳島寄りに変えて撮影。
先客の方と談笑しながら待っていましたがいかんせん寒かったです。
国鉄色と四国色が混結されて2両で通過。
ちょっと精度が甘い気もしますがこれは嬉しかったです。
20分後にもう1本キハ40が来たものの曇ったまま通過。
晴れていれば・・・と思ったものの撮れたのでOK。
同業者さまの御厚意により車に同乗させていただきました。
次の目的はことでんでしたが偶然にも一緒だったのでそのまま高松までご一緒させていただきました。
途中の平木界隈でうどんを食して香東川へ向かいます。
香東川の土手に到着してセッティング。
同業者多数と思ったら1番乗りでのんびり。
晴れてはいたもののところどころで雲が出てきて油断はできなかったです。
ちなみにことでんに来た理由は1211+1081の赤い4両の貸切があったためです。
クラウドファンディングに参加していたため撮らないという選択肢はありませんでした。
障害物が多少あるので広角ではなく望遠で撮影。
最高の光線で赤い4両を撮れました。
この3秒後に雲がかかったので望遠構図にして大正解でした。
連写していたのでもう1枚。
53C特急久里浜の幕も素晴らしいですね。
ここで徳島からご一緒させていただいた同業者さまと解散。
この場を借りて御礼申し上げます。
復路はどこも逆光なのでどうしよう・・・と思いつつ一宮から1207に乗車。
新駅の伏石で下車して撮影します。
こちらは普通川崎の白幕でした。
ド逆光ではありますが仲木戸を意識して撮影。
そのまま沿線を歩いて適当な踏切で返却回送を撮ります。
違いはたくさんありますが八丁畷のような1枚が撮れました。
晴れると影だらけでしたが家の影で何とか助かりました。
この後は1087に乗って高松築港まで乗車。
高松駅のうどん屋でたまたま居合わせた友人と一杯。
食後はマリンライナー54号に乗って一気に岡山へ。
1時間後くらいに瀬戸大橋線で人身事故があったようで危なかったです。
岡山からは赤穂線と神戸線を213と223を乗り継いで大阪へ。
大阪から環状線の323に乗って京橋まで行きました。
来月末からプレミアムカーが組み込まれる3000系。
区間急行などの運用も見納めになりそうですね。
深夜急行樟葉行は13026でした。
暫定8連が続いていますが深夜急行で撮れてよかったです。
発車時にもう1枚。
ダイヤ改正で廃止が濃厚のようですが注目です。
深夜急行を撮った後はネットカフェに入店。
翌日は起きれたら撮影・・・と思ったものの盛大に寝坊。
9時前に出発しておおさか東線などを乗り鉄。
新大阪からこだま728号のX56編成に乗って帰宅。
ぷらっとこだまでしたが乗車率は名古屋以降はそこそこという感じでした。
途中で爆睡していたのもあってあっという間でした。
今回はことでんの赤い4両だけでなく徳島のキハ40も撮れて満足でした。
1081は来春?頃までのようなのでまた頃合いを見て行けたらと思います。
徳島から高松まで車に同乗させていただいて色々なお話をさせていただきましたがとても楽しかったです。
改めて感謝申し上げます。
以上で四国・大阪遠征報告を終わります。
2020年は11度の遠征を行いました。
相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るっているこのご時世です。
できることはしっかりと行って対策をした上で来年も遠征できたらと思います。
最後までご観覧いただきありがとうございました。