豪快弾 | 嗚呼 ソフトバンクホークス

嗚呼 ソフトバンクホークス

九州に本拠を置く唯一のプロ野球チーム・ソフトバンクホークスの試合結果を語る場。

6月15日(土)阪神2回戦(福岡D)、6-2で勝ち。対戦成績2勝0敗。さして良くもない東浜だったが、相手打線がそれ以上に良くなかった。球審の再三にわたるど真ん中ボール判定、異様なほどの応援などもあり、興趣を削がれた。

初回無死1-2塁、指揮官は復調してきた栗原に送りバントを命じた。不振が続く山川の打席に気を使ったが、高めのウエストボールに手を出して三振。直後に近藤が3ラン。この場面こそ、栗原に自由に打たせるべきだった。

5回、笹川がプロ初HR。2-1とカウントを作ったのが大きかった。見逃せばボールの高さだったが、ストレートを迷いなく振り切った。後ろ足に体重が残る豪快なスイング。粗削りだが、久々に大砲の登場。
そのあと打線が活性化し、周東と今宮の間でヒットエンドランが成功、周東が長躯生還した。抜擢人事が奏功し、貴重な中押しが入る。


8回。中野の2-2からの5球目はど真ん中にストレートが来たが、球審は微動だにしなかった。両先発の投球でも辛い判定が散見された。プレーの進行を早めるためにストライクゾーンを広く取るのは大いに賛成だが、集中力を欠いたかのうような判定は真剣勝負に水を差す。

岸川の解説(TOKYO MX)が面白かった。5回、梅野はスライダーとストレートを交互に投げた東浜の4球に1度もバットを出さず見逃し三振した。「ヤマが外れたのだろうが、1割打者のヤマは当たりません」と一刀両断した。過日酷評した権藤と同じ佐賀県人。ひねくれ者の系譜か。


宜しければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

にほんブログ村