20180512 整備場 | 鷹島で独り言

鷹島で独り言

福岡は太宰府在住

乗っ込み終盤の厳しい季節

去年のブログでは やはり深場での釣果はガーン

 

南寄りの風が多く 釣り場の選択にも困ってます

 

さて 今日は…

 

久しぶりの整備場

右に浅瀬が広がる右端でスタート

 

 

う~~~~~~~ん ダメですね~ショボーン

 

 

 あきらめるには早いが

浮き桟橋が開いているのでそちらに移動

遠投です

しばらくして 「とん!」 と元気なあたり!

お手頃塩焼き君です照れ

 

表層から中層までの横流れが結構あるので

ウキを速めに沈めて フロロの道糸 練り餌

 

しかし その後は当たり無し

オキアミ、コーンでは無反応

練り餌に時々反応

 

そのうち 向かい風が強くなり

時間も早いので

以前より気になっていた場所に移動

ここなら南西風に強いはず

全体が広く浅いワンド

出前はごろた 藻が繁殖

その沖の砂地が始まるあたりを攻めます

 

 

 

 

根の周辺ではガッシー君

藻に近づくとベラべっちょんの猛攻

撒き餌を外すと木っ端グロ

 

 

小魚たちの楽園でした~プンプン

 

 

根気よく続ければいつか小魚を追い散らして

チヌさん回遊してくるかも…キョロキョロ

 

 

とは思ったのですが

 

 

 

整備場の可能性が捨てきれず

戻って 向かい風に挑みましたプンプン

 

 

 

それから3時間

チャリコ一匹以外 反応無し

撒き餌も 残り少なくなり

あきらめ心が 信じる心を飲み込んで

 

置き竿のまま

うつむいて付け餌をいじいじ・・・

 

 

「ゴト!」

 

竿尻が持ち上がり 竿半分水の中!

 

 

慌てて竿を持ち上げると

瞬発力ではなく パワーでぐいぐいのされ

あっけなくブレイク

 

 

ガーン

 

最近こればっかり・・・えーん

 

 

 

でも

 

やっぱりここには

大物が潜んでますよ!びっくり

 

 

 

 

あげてみると

上のほうまでハリスボロボロ・・・

 

ウキを沈める釣り方の欠点ですね

 

 

 

 

その後 

どうしても悔しくて

予備の撒き餌投入

久しぶりに日没まで延長!

 

 

 

 

でも 世の中そんなに甘くない口笛

 

また来週頑張ります!グー