こんにちはwakaです!

 

 

 

✯✯✯

 

 

千葉県浦安市で

顔タイプ診断アドバイザー

骨格スタイルアドバイザー

新パーソナルカラー診断士として

似合うファッションを提案しています。

 

「最近なにを着ても似合わなくなった」

そんなお悩みありませんか?

 

 

プロフィールはコチラ

身長155cm

1979年生まれの40歳/小6、年中の母

骨格診断ストレートタイプ

顔タイプ診断エレガントタイプ

パーソナルカラーオータムタイプです。

 

 

✯✯✯

 

 

 

 

 

今日はスクールの卒業生在校生

 

80人以上でのオンライン交流会でした!

 

 

 

 

 

 

交流会でも話題になった

 

今の時期の不安。

 

 

不安になるなというのは無理ですが

 

今やれることをやっていこう、

 

そんな元気がもらえた時間でした。

 

 

 

さて。

 

 

 

先日いただいたこのご質問。

 

イメージコンサルトを目指したい方からの

 

疑問にお答えします。

 

 

 

 

メイクなど全くの素人の場合、

 

1つのスクールですべて学べる方がいいのでしょうか?


骨格のみやカラーのみのスクールもあり

 

それぞれ魅力的な内容で

 

どのような方法がいいのか気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールも結構たくさんありますので

 

悩みますよね。

 

 

 

私自身は、

 

顔タイプとメイク基礎はHAPPYSPIRALAcademy

 

骨格は骨格スタイル協会

 

パーソナルカラーは新パーソナルカラー協会

 

で学びました。

 

このほかメイクは

 

プロのメイクアップアーティストの方に

 

指導していただいたことがあります。

 

 

 

 

 

私は複数のスクールで学びましたが

 

なぜそうしたかというと、

 

①費用面

②専門性

 

を考えたからです。

 

 

 

 

 

費用面については

 

ひとつのスクールで学ぶ場合

 

だいたい100万前後かかります。

 

 

 

 

私は専業主婦で

 

自分のお金もほとんどない状態でしたので

 

大金を一度に使える状況ではなく

 

まずは一つ一つ勉強することにしたのです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、結局合計すると、ひとつのスクールで

 

かかる費用とほぼ同じになりました。

 

 

 

パーソナルカラーのドレープもすごく高いし

やっぱりお金はかかります。

 

 

 

 

 

専門性については

 

骨格なら骨格の協会であれば

 

資格がもらえます。

 

ひとつのスクールで

 

イメージコンサルタントコース

 

という形で全部学んだ場合は

 

スクールにもよりますが

 

骨格の資格やカラーの資格など

 

単体の資格は発行されないところもあります。

 

 

 

本家本元で学んだほうが理論も正確なのでは

 

と当初考えていました。

 

 

 

 

ただし、

ひとつのスクールで学ぶメリットもあります!

 

 

①一貫したコンサルティングが学べる

 

 

これは本当に大きいです。

 

とくに顔タイプ診断をメインにコンサルティング

 

される場合は、

 

骨格診断との整合性をどうするかという

 

課題があります。どのようにバランスをとるかは

 

骨格診断の学校では教えてくれません。

 

 

たとえば、

 

骨格診断ナチュラルタイプで

 

顔タイプがエレガントの場合、

 

どのような服が似合うのか

 

これについては

 

それぞれバラバラのスクールで学ぶと

 

誰も教えてくれないので自分で調べたり

 

考える必要があります。

 

 

 

 

まさに私はそれで苦労しました。

 

 

HAPPY SPIRAL Academyの場合は

 

骨格診断もカラーもメイクも

 

顔タイプの考え方も含めたうえで

 

実際のコンサルで使える診断を学べます。

 

 

 

 

 

HAPPY SPAIRAL Academyでは

私も講師のひとりとして指導することになりました。

産休に入られる田口先生と。

 

 

 

 

 

②仲間の絆が深い

 

イメージコンサルタントコースで

 

学んだ場合は授業回数が多く

 

一緒にすごす同期との時間が長くなります。

 

 

 

スタートも同じなので

 

切磋琢磨しながら頑張れます。

 

そして圧倒的に起業するために

 

学んでいる方が多いです。

 

それぞれ違うスクールで学ぶ場合

 

趣味で学んでいる方もいます。

 

すでに仕事にしている方もいれば

 

まちまちです。

 

一緒にいる時間も少ないのです。

 

 

 


 

 

 

結論としては

 

私ならこうします。

 

一つのスクールで

 

一貫した理論を学んだあと

 

必要であれば

 

他の専門的なスクールにも行く。

 

 

 

実際このようにしている

 

イメージコンサルタントが多いです。

 

 

一つのスクールで学んで

 

サロンを開いたあと、

 

やはりもっと勉強するために

 

16タイプパーソナルカラーを

 

学びに行くとか。

 

もっと骨格を学びたいとか。

 

 

 

 

 

あくまでも私の考え方なので

 

ぜひご自身でもいろいろな

 

スクールの説明会に行かれて

 

ピンときたという感覚も大事にされてください。

 

 

参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

■現在募集中の講座

オンライン開催エレガントタイプの集い Zoomにて開催します!

2020年4月26日(日)14時~15時半
詳細はコチラ

 

お申込みフォーム

 

 

 

 

 

楽天ROOMをつくってみました。

愛用品をいろいろ紹介しています。

ほんとうに自分の部屋みたいで結構楽しいですね^^

お気軽にコレ!してください。

 

 

 

 

 

↓Twitterではブログでは書いていない

お役立ち情報など発信しております!

ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

↓インスタもぜひ!フォローしていただけると嬉しいです

以前登録していたものが消えてしまいやりなおしていますえーん

 

 

 

 

 

 

当サロンでは

顔タイプ診断・骨格診断・パーソナルカラー診断で

お似合いのファッションがわかります。

 

 

似合うものだけでなく

ライフスタイルやお好みにあわせた

コーディネートのアドバイスもしています。

 

 

 

 

新型コロナウィルス感染防止のため

しばらく対面診断のご予約受付を停止いたします。

オンライン診断は通常通り行っております。

 

 

 

代表佐藤和佳子のプロフィール→
 

 

サロン情報

サロンANETTA新浦安 東京駅から京葉線で快速17分新浦安駅近く(東京ディズニーランドの隣駅)
顔タイプ診断・骨格診断・新パーソナルカラー診断・メイクレッスンを行っております
代表佐藤和佳子のプロフィール→
お申込みはサロンHPから→

 

アメトピ記事

少ない服で着まわすには

ユニクロをおしゃれに取り入れる方法

 

おすすめ記事

似合うを超えて

とびぬけてオシャレになれる方法①

とびぬけてオシャレになれる方法②

夏のセールで買うべきおすすめアイテム

プチプラと高い服、どっちを買う?

 

-