[ハワイ] 田舎に帰国するのに絶対必要な物 | 婆様のハワイ日記

婆様のハワイ日記

ハワイの片隅で生きるアメリカ人爺夫と日本人婆妻の老夫婦デコボコ日記です。

アロハ





1週間後に迫った一年ぶりの帰国。

田舎にある広い古びた実家で、

89歳の母が、

指折り数えて待っててくれている。

そんな田舎に帰国する時に、

絶対必要な物が......3つある。

田畑が広がる、ひなびた村。

とにかく車がないと動きが取れない

どこにも行けないし、

何も出来ない。

一番近いスーパーですら、

自慢じゃないけど歩いて30~40分はかかる。



そう、帰国で絶対必要な物は、

先ず、国際免許証。

日本の免許証は随分前に失効してしまった。

だから帰国する度に、国際免許を取りに行く。

ハワイの免許証を提出し、

写真を取り、滞在先の国、住所などを書き、

30ドルほど払うと、

1年間有効の免許証が貰える。

とにかく免許がないと、始まらない帰国。

2番目は、車。

今回は近場の民宿に、

母も一緒に連れて行きたいと計画している。

おうどんや、カレー、美味しいものの、

食べ歩きだって、

今、動けるうちに一緒にしたい...


田舎では欠かせない車。

村の長男の父の元に嫁いでからずっと、

60年以上車に乗っていた母は、

一度も違反も事故もしたことがない

まさに優良運転手。

足代わりにしていたその小さな愛車は、

遂に廃車となり、免許証は返納した。


そんな田舎には絶対に必要な車。

さっそく地元の格安レンタカー屋さんに、

電話し色々聞いてみる。

やっぱりお得なのは、軽自動車。

なんせ田舎は細いあぜ道が多い。

それに、久しぶりの真逆の右側ハンドル。

おまけに左側通行....

臨機応変という言葉が、

人生の辞書から抹消させられそうな、

そんな、60代。

大きな車など運転しにくいし、

あぜ道に転がり込んだら大変。

ましてや料金も大きいほど、高い(笑)

結局、軽自動車の中でも、

一番安いやつを予約(笑)

1ヶ月で、4万とちょっと。

なんと到着日に、

実家までお迎えに来てくれると言う、

サービスまで付いている。

さすがジャパン♡素晴らしい~~!!

片田舎に実家がある場合は、

こういう余計なことに手間もお金もかかる(笑)

そしてこれもなくてはならない、Wi-Fii。

テレビが大好きな母。

昔の時代劇や昼メロなんかを、

日中観ているが、さすがにWi-Fiはない(笑)

ハワイの会社で予約したルーター。

料金は1ヶ月70ドルほど。



帰国するのが田舎の場合、

こんなことに余分に手間とお金がかかる(笑)


国際免許証の写真撮影。

運転免許証の時と同じように、

笑顔での撮影が普通のハワイ。

20年前、

何とか合格した運転免許の写真撮影の時、

いつもの習慣で真面目な顔をしていたら、

笑って笑って~~なんて言われて、

びっくりした。

えーーー免許証の写真撮影で、

笑ってもいいの??

国が違えば、写真も違う(笑)

それ以来、運転免許証も、

今回取った国際免許証も、

自然と笑顔になる自分の写真。

段々と年を取り、

写真の顔は確実に老けていくけれど、

笑っているその顔は嫌いじゃない。

さぁ、いよいよもうすぐ。

1年ぶりの帰国。

目を閉じると、

広い田畑の向こうの、

田舎のあの細い道を曲がった所にある、

古い実家が浮かんでくる。


続く。